きょうは二十四節気の「夏至」です。



The summer solstice.

Today is the longest day of the year.

今年は西日本地方は梅雨入りにならずお天気のよい日が続いて、午後8時頃まであかるいし、朝は5時前からあかるくなっています。
夏至ってなんだかうれしい。

むかし何かのテレビ番組で、古代ギリシャかローマ時代に王様というか支配者は夏至の日を知っていて夏至の日の南中に穴に真っ直ぐに陽が入るのを儀式のようにし、自分の実力をしめした、というのを見たことがあります。時計とかない時代に天文にたけた賢い人が支配者として君臨していくという…。太陽の傾きで測量とかするの、すごいです。

ま、これから陽がだんだん短くなり、お盆の頃は日の入りがはやくなり10月頃には午後5時頃には陽が沈むのですよね。
秋に東京に行ってると、こちらより30分もはやく日没がはやいので午後3時頃から黄昏れるのを、うすらさみしいなあと思うことがありました。


先日友人たちと行った防府市のカフェ「LisM」さんのベーグル。友人たちはブラウニーでお茶でした。
サーモンとクリームチーズをサンドしたベーグル、まるのまま食べるとポロポロ中身を落としてしまうのでいつもハーフに切ってもらいます。
お手数かけてすみません。。。

カフェの二階ではステキなラグやインテリア小物、それにマチスの版画?が置いてあります。目の保養です。
またブルーの色が油絵のパレットの上で混ざったような色合いでそれをパッチワークのように縫ってあったラグがありました。
コットン生地で170㎝×240㎝です。
家の居間にちょうどいいの。
でもお値段が不明でショップの人が一生懸命調べて下さったけどわからない。もうしらない!
ま、ご縁がなかったってことで、検討をあきらめましたが、気になる(笑)

今朝は少し朝寝坊をして家人に起こされました。
夏至の日に朝寝坊って、贅沢ではありませんか?(笑)