きょうは防府友の会の例会でした。

羽仁もと子著作集の『自由 協力 愛』から「不義なる支配人のなししところ」を音読し、出席者13名がそれぞれ感想を述べ合いました。
この「不義なる支配人の…」は新訳聖書のお話しで神の国とはを譬(たとえ)ていうルカ伝16章を羽仁もと子が考えを書いている箇所なのですが、聖書のロジックというかとても興味深いところでありました。

例会の最後に一学期皆んなで始めたスモックエプロン製作の「見合い」というか「照らし」ともいう、これ友の会用語ですね(笑)お披露目をしました。

{EA401BCD-089E-416F-B1A1-FB72D6D98769}

ぜんぶで13枚。8名の作品です。
1人で3枚縫ったツワ者も!

{9B017220-0A70-4BBD-B300-A1BAEC7929DD}

各々、作製過程の感想を話します。

{EA3116BC-7F3E-4A66-ABFD-D389A5AC3301}

皆んなで着て記念撮影。自分の体に合ったスモックエプロンは格別です。
会員皆が縫えるようになって、そしてもっと上達して製作品セールなどで販売します。

{090FF11F-B068-45B8-8846-76E1BEE3C7E5}

例会後会員向けの手作り品セールが毎月あります。
今回は『婦人之友』9月号に掲載されていた「彩り茶巾しぼり」。
さつまいもと紫芋の2色がきれいです。
とてもシンプルな茶巾しぼりですが、蒸したお芋を裏ごしするのに苦労があったと話されていました。

{06794FFB-F0AA-44FF-8F7A-E6C604EB954E}

とても美味しゅうございました。

きょうから9月。
またがんばっていきましょう。