きょうは気温が上がり、お天気も上々!

友人たちとランチの後、周南市の富田にある
ギャラリー庵に行って来ました。

{9C7BDC1F-682B-43EE-93BC-66BD98736CD3}

{A01B5A9F-41DC-49A9-8A6B-B9A2C1E34320}

庵のマダムとは、こちらが勝手に師匠とあがめる
藍染めの先輩!

てかぜんぜん如庵は足もとにも及ばないのですが…

{2A9DB47D-8EB0-4463-911B-C178AF8282F2}

{DF8BB177-DB59-4081-B764-8D31E5CE2AB6}

毎月何回かギャラリーの催し物があるのですが
今回伺ったときは常設展でした。

でも時節柄、皐月の兜の展示もありました。

{736E3F44-C06A-4944-9B96-2B736D577DC4}

{34D59D99-2307-4E5B-82AD-BAB16AF916BD}

素敵ですよねー。

{F0B254CF-1A44-4769-8441-23A71CD2905E}

{D1A6B06F-895E-47DB-AE88-5E7038F9B08E}

ここは、カフェと、ランチのパスタが頂けます。

{F176635C-816F-40DE-8456-6D83522E106C}

{10AAA4CC-FDA4-4429-B3CF-C1A970088300}

マダムのセンスが素敵で、、、
ため息が出ちゃいます。

{4E6FD3FA-C034-4F55-B392-ED27610CCA70}

とくに目をひいたのは
三浦久枝さんの木芯桐塑像のオブジェ。
「想」と名付けられた婦人像。
高さは20センチくらいですが安定したクオリティに目が釘付け。
これには友人も思い出したのか
2015年、下関市長府のギャラリー梵天でおこなわれた三浦久枝さんの木芯桐塑像展のときの像「遥」というタイトルの写真が後で送られてきました。高さが76センチあります。梵天の入口に飾ってあったものらしいです。
{BACC647E-D015-49BD-BE61-9FE1CE99090B}

素敵!


{C0F12DD0-654E-41EA-908C-53C672B6B5DC}

ギャラリー庵さんは月曜日が定休日で
本当に知る人ぞ知る、美意識の高いギャラリーです。

{FBC644FA-A06A-4AC0-8FD1-ACC6434E70DF}

是非行ってご覧になって下さい。