何もせず




キャリアーを付けるぞ!と意気込んで作業を始めたものの、リヤカウルが外せず一回目の作業は終了した。


すぐにくじけて兄にヘルプを依頼した。

何回目かわからない一生のお願いだったけど、しぶしぶOKをもぎ取ったので、キャリアーを背負って兄宅へ行く。



キャリアーとネジのセットを渡す。


説明書を渡す。


誰方かの作業動画もいくつか渡したが、紙の説明書の方が好きみたいだった。(おじさんあるある?)




カチカチ、カチカチ、パカッ

ドルルン、ウィーン


👆私の出番は無い





ハイッ

完成〜💁‍♀️





これはかなり、完成イメージに近い感じになったのではないでしょうか!


👇 デイトナさんから拝借した出来上がり図


👇 スーパー桃色号






それから、AT解除に向けてクラッチバイクの意味がわからんかったところを教えてもらう。なんせ、50ccのMTにも乗ったことがないから、、、

授業が4回しかないので、アホみたいな質問をする時間は少しでも減らしたい。


変速は順番通りじゃないと出来んの?

どうなったらエンストするん?

いま何速かわからんくならん?

停車してからでもギアチェンジできるの?

ヤバい時はとりあえずどうする?

左足で着地したら一速に入れれんやん?


アホなことばかり聞くので、兄の目は少しづつ細くなっていった。(ごめん!)



そんで、今から一緒にちょっとどっか行こーよ😁と誘ってみたけど、『辛抱できる気がせん』とバッサリ断られた。

まあ、率直な意見はありがたいものです。今後の関係に影響しない間柄だからこそ受け止められるというか。

予想以上の我慢をさせてしまい知らずに次の機会を失うだとか、お世辞や社交辞令ばかりでは、自分の雑魚さがどの程度かというのを推測するのは難しいですからね。

わかっちゃいたけど最雑魚でしたね✋

面白半分、怖いもの見たさにも届いてないとは思ってなかったがね✋





何もしていなくても、空は青いし七宝山トンネルの公園は今日も気持ちいいな。




さあ、帰りましょう!


と、その前に、お茶をひと口🥤







もう10分休憩した。