【SHEIN】アメリカ発ファッションブランド通販

 



昨日会いたくない人に会いました。

上の子の赤ちゃんの頃のママ友グループの1人です。

ばったりスーパーで会って、話しかけられました。







上の子が2歳前くらいまではよく遊んでいました。


育休中は毎週のように。

育休明けにも月に一回くらいは遊んでいました。







会うのが苦痛になってきたのは1歳半健診を受けた後くらいから。






うちの子は、言葉がほぼないこと、指さしをしないことでイヤな保健師から指摘を受け、もうズタボロでした。

そのことを相談したあと、そのママ友の子も受けにいき、何の問題もなくクリア。

そして、

「○○ちゃん(わたしの名前)に色々1歳半健診の内容聞いといて助かった~‼️」




もち麦スープ

 




いや。

あなたの子、1歳くらいから単語しゃべってるじゃん。

指さしもしてるじゃん。


問題あるわけないじゃん…





最初のモヤモヤはその辺から。


「もう鬼とかわかるようになってきたから、鬼さんくるよとかきくよね」


「電車が好きで、カンカンいくって、最近2語でしゃべるようになったよー」


「スーパーとかいくと、これいるってゆって指さしてゆうよね」





いや、うちの子、どれもできません…




nosh(ナッシュ)

 



そうです。

その子は全く悪くないと思います。

ただ自分の子の成長をママ友グループで話すだけですから。




ただわたしが1人で勝手にへこんで、勝手に病んで、勝手にイヤになって、次に会う約束をしても、当日お腹が痛くなったり熱が出たりするようになっていった…




フリじゃなくて、ほんとに熱が出たり、下痢するんです。

わたしが。



そしてドタキャンの連絡をしたとたん、治るってゆうのを繰り返してました。





そんなわたしをみて主人は、


「ママ友なんだから、会わないと生きていけないわけでもないし、会わない方がストレスないんじゃない?」




確かに…。

運良く(?)そのママ友の子どもとうちの子は、選んだ保育園も学区も違うので、別に会わなくても問題はない…。




生後半年くらいから、かなり頻繁に遊んでいたから、変な強迫観念があったんですよね。

付き合っていかなきゃって。



でも、ほんとに会わなきゃ死ぬわけでもないし、ストレスになるママ友は切り捨てました。


仕事が忙しくなったとか理由をつけて断り続けて、そのうち誘われなくなりました。






それが久しぶりにたまたまスーパーで会ってしまい、話しかけられました…




イベントバナー