今日も、配達中に、お花にご挨拶。

🔺名前が書いてあって、ありがたいね。
フィジョア

🔺キンカンかな。まだ、みどり。

🔺ランタナは、ホントかわいらしい。色んなグラデーション。

🔺隣のお花はなんでしょ?葉っぱがすごーく南国風です。😐うーん、わからない!

今時は、花を写メると、花の名前を教えてくれるアプリがあるそうなんですが、有料だとか?
花友さんに、調べてもらいました!



同じマンデビラでも、こんなに葉っぱの形が違うんですね。
サンパラソルジャイアントですって!
中南米ぽいですね。夏に強いはずです。

ピンク色のやさしい気持ちで自転車を走らせていたのに、次に出会ったのは、
隣町の住人が悪戦苦闘して、退治していた、外来種。トゲトゲが痛いやつです。
🔻
🔺オニアザミ、すごい。
花の元のまあるい卵の様なところから、パカッとわれて、綿毛が飛び出したー!って感じです。

綿毛の1つの大きさが5センチくらいあるし、
すごい量が、風に乗って飛んでいきます〜!

🔻たくましすぎる。オニ繁殖力ー!
🔺トゲトゲ痛い。強い外来種。

🔺アバカンサス 蕾から〜
🔻蕾が、少しずつ開いていって〜。


おまけ画像
🔻
小石川後楽園で、拾うの可の梅の実。
砂糖で煮ました。ビールグラスですが、シロップを炭酸で割った、ノンアル梅ジュース。

熟していても、梅の実を、生で食べた!って聞いたコトなくて、一口食べてみたんだけど、ん?って感じだったので、梅の実というのは、
塩とか砂糖とかで、加工しないと、おいしくはないってことを体験しました〜。

母親には、青梅食べたのか?と心配される騒ぎ
🔻