AmebaGG編集部が
皆さんにお聞きしたアンケートを元に
この春、新しくチャレンジしたい7つのテーマの中から
MAMA 子育てについてのお悩み最終回



本日は…



教育方針しつけ・子育てに関するお悩みをご紹介。
夫婦間での教育方針はもちろん、
子どもを取り巻く環境や年齢によって
様々に変化するもの。


多少それぞれ違いはあっても
『ベストな子育てをしたい!』
という思いは皆さん一緒のようですね。





教育方針

感性を身につけてほしいと思っているのですが、夫との育児方針があわない」
「英語育児をどのように進めていくか」
「国際結婚の夫婦なので、子どもはインターナショナルスクールに通っている。英語は心配ないが日本語の学習が心配」
「子どもの育て方について、周りがうるさい事」
「こどもにとって家がどのような環境になるのが望ましいのか?」
「子供たちの将来(進学)」
「思ったほど成績が伸びない。子どもがやる気を出してくれない」
「4人の子供たちがいるので一人っ子のご家庭と同じようには一人ひとりの教育環境を整えたり、教育費をかけることが難しい」
「どのようにお勉強させればいいのか悩みます」



子育て

「思春期にかかってきたので、対応に困ることがある。力技も使えない・・・」
「思春期に入りなにかとデリケートな部分もありますが、なるべく自然体で接してやろうと思っています」
「自分もガサツなので子供もそうなってしまう」
「自由に育てすぎて考え方が自由奔放」
「集団生活のルールを破りがち。挨拶やありがとうなどの感謝の気持ち、詫びる気持ちに欠ける。」
「物を大事にしないでよく壊す」
「小さいときはお金かからなくて手間かかるけど大きくなれば、手間かからないけどお金かかります」
「息子が発達障害(アスペルガー)を持っているので、子供に対する接し方や、受け取り方に悩む」

「中学生の娘の反抗期」
「こどもの集中力のなさ」
「旦那が育児にあまり参加してくれない」
「旦那とよく衝突するようになった。なんとかほんわかのんびり育児したい」
「旦那の実家が近いのですが環境があまりよくありません。。」
「幼稚園・小学生・中学生と、それぞれの年代がいるため、何をするにも、一括して何かができないこと」
「姉弟喧嘩が増えてきたこの頃、2人の立場をそれぞれ尊重したうえでの導き方が難しく悩む」
「一人遊びがあまりできないので心配」
「やりたい事が沢山あるようなので、親が時間の管理に戸惑います」





AmebaGG Life Style Lounge


Ameba Meisterについてはこちら