と、よく言うが・・・


この数字を見る限り




関心がありすぎた世代が老齢化したんじゃねーのか?w

67年の、20代・30代の投票率が異常に高い

50年前か

民主主義に参加出来る権利を大事にしようと考えざるを得ない事件があった付近の時代に生まれた世代

大戦の事だな

しかしなぜか、実際に兵士に取られた世代の関心度は薄い。経験者は政治的無関心になっている


この時代のガキ共は犯罪も多くやっており暴走族もヤンキーも多く、下駄を履いた番長がいた

今の老人は元祖キレる世代
老人の犯罪が増えているという・・

まあ普通に金持っていない老人が最後のセーフティネットで刑務所を老人ホーム代わりにしているだけ

にも見えるが・・
また67年は先進国と途上国の境界のような年代
ギリ先進国かな?途上国特有のメンタル
チンピラ系文化の流行も深く関与する

また、高度成長期は、時間の流れが早く
67年から22年前の大戦ってのは相当昔の話しとなる

アメリカのイラク戦争 2002年辺り開始だったか
忘れちまった
戦争・治安維持が長引き、戦争終結は2010年代

そこから22年って言ったら2030年代だ
2030年のアメリカ人にとってのイラク戦争は大昔の話しになりかねん

また、アラブのテロが過去のものになっていない以上、単純に比べられん



年代をずらしていくと、50年前に20-30だった者は、既に70-80ってことになるが

当時の10代も上の世代に続いて政治的関心率が高かったのだろう

関心層が年をとっただけ
と言えてしまう

第二次世界大戦で日本の民主主義はクソになり失敗体験もあったが
その失敗体験がいい意味で民主主義や選挙・政治に逆に関心を持たせた
もしくはまだその効用が続いていた

その時代は良いことだったかもしれんが
今は悪い意味で作用してしまっている

今の20-30歳世代の民主主義の失敗体験とは種類が違う

その後、奇跡の復興を遂げたり長い長い好景気による上昇段階が続き、民主主義というものにある程度の成功体験を持っている世代

ということになるか?

決して民主主義が成功したから、長い長い好景気があったわけではないが

詳細はどうあれ、成功体験となっている


しかし分析を失敗している気がするw
1967年に20代
2017年に70代の世代の政治的な異様な関心とは一体どこからきてるんだ?学生闘争と関連するものか?

謎が多い




そして最もタチが悪いのは
「率」も高いが
産めよ増やせよのベビーブーム付近の世代ゆえに
「数」も多いということ

そして今の自民は
いい国を作る事よりも
勝つ事が目的になり
マーケティング戦略を取り入れているため当然、最も数が多い世代向けの政治を優先順位の最上位に置く