先日、板橋区立熱帯環境植物館へ行ってきました。

期間限定で様々なカブトムシやクワガタムシが展示されていまして、昆虫好き長男はとっても喜んでいましたおねがい

タランドゥスオオツヤクワガタキラキラ


オウゴンオニクワガタキラキラ


ラコダールツヤクワガタキラキラ


アトラスオオカブトキラキラ


色んな昆虫の標本もズラリと並んでいて、見応え抜群。皆大好きヘラクレス。



私が大好きな食虫植物の展示もやっていました!

サラセニアが一番好きな食虫植物です🎵



虫眼鏡🔍が置いてあるので、モウセンゴケの腺毛から出たネバネバの水玉を観察したり、ウツボカズラの筒の中を覗き込んでみたり、私と植物好き長男はかなり満喫しましたニコニコ



お次は海の生き物エリアへ。

次男は海の生き物が好きなので、とっても喜んでいました。


次男が好きなメガネモチノウオ👓

メガネかけてますね〜。

個人的には、唇のインパクトが強くて、タラコクチビルノウオの方がしっくりきます😂




皆大好きチンアナゴ。

オレンジ色のニシキアナゴとは、生物学的にはキツネとタヌキくらいの違いがあるそうですよ!



長男は模様が美しいモンガラカワハギがお気に入りでした音譜



私は、シロボシアカモエビが気に入りました。クリーナシュリンプと呼ばれ、他の魚の口腔内や体の表面についた寄生虫を食べてくれるそうです。可愛いうえに働き者なエビなんですねぇニコニコ



最後に、熱帯植物エリアへ。


こちらはバニラの木です↓


バニラアイス🍨はよく食べるのに、バニラビーンズが何からとれるか知らなかった長男…泣き笑いあらら。


日常の何気ない会話から学べる事って沢山あるのに勿体無いですねあせる

この食べ物って何からできていると思う?という問いかけを普段から意識していきたいなと思いました。

後日、キクラゲとシナモンを食べる機会があったので質問してみたらどちらも分かっていなかったです泣き笑いキクラゲは迷いなく海にいるクラゲの一種だと思ってましたよ…。




さて、個人的に印象的だったのが、アリ植物。

樹木の幹にくっついて生きる着床植物のことなんですが、蟻の巣になる空洞を作って、蟻に住んでもらうそうです。こうすることで、外敵から守ってもらったり、蟻が食べ残したカスや糞を養分として吸収しているそうですびっくり


色んな虫や植物が共生して、厳しい自然界を生き抜いているんですね👏あっぱれです。



最後に、4Dパズル🧩と下敷きを購入して帰宅しました。4Dパズルはリアルで良かったですグッド!




入館料260円(未就学児は無料)なのですが、お値段以上に見応えがある施設でしたおねがい