前回のブログにコメントやイイねを
下さりありがとうございましたビックリマーク

経過順調ということで1日早く退院
することができました音譜


次男は今のところよく寝てくれる子なので
授乳とオムツ交換をきちんとすれば
殆ど手がかかりません。


第二子もメデラの乳頭保護器が大活躍。
授乳中の痛みから解放されるし、
次男もつけたほうが飲みやすそうです。
伸びてきたら(笑)痛くなくなるので
伸びるまでお世話になります。

もし、授乳が痛くて痛くてたまらないという
方がいたら是非試してみてくださいビックリマーク
しんどい思いをして我慢の育児はよくない
ですからね。


サイズがS M L とあります。

※副業に興味なしなので、わかりやすくするためだけに
LINKをはっております。



こちらのクリームもこまめに塗って乾燥しない
ようにしています!切れると痛いので、常に
湿った状態を維持するように。



母乳がよく出る体質なので、
今回も母乳メインになりそうですが、
長男の時は哺乳瓶拒否で大変なこともあったので、
たまに哺乳瓶で搾乳を飲ませるようにしないとな
と思っています。


搾乳機はピジョンの手動タイプを持っていて
授乳したいのに頑なに起きない…胸が痛いえーん
という場合に搾乳したりしております。



2人目だけあり、ここ詰まりそうだなと思ったら
マッサージしながらその部分を重点的に吸わせた
り、トラブルになる前に回避できている気がします。
1人目の時は、どれくらい放置したらまずいのか
よく分からず、乳腺炎の1歩手前状態に何度かなり
すごく辛かったので…




ダイヤオレンジ
ダイヤオレンジ



入院中の長男のこと。
パパと2人の生活を楽しんでいたようですが、
鼻水→咳→下痢と体調が優れず(元気なのですが)
連日小児科通いでしたあせる
だんだん良くなってきていて、もう少ししたら
完治しそうです。



野良猫?と戯れる息子目
動物が大好きで怖がるそぶりが全然ありません。
それにしてもこの猫ちゃん人懐っこいですよね。




息子はあまり心配ないのですが、
主人が昨晩気持ち悪い…吐きそうと苦しみ出し、
(長男がちょうど目覚めて泣き出し、次男も
お腹が空いて泣き出すという最悪のタイミングで)
いや、私授乳してるから動けない笑い泣きということで
傍らで長男をなだめながら授乳し、ばあばにSOS


あまりに主人の具合が悪そうなので、
急遽救急に連れて行ってもらったら、
ウイルス性の胃腸炎で…
39度近く発熱もあり、
点滴と薬をもらって帰ってきました。


私産後6日目なんですが…
主人のほうがぐったりなので普通に家事をして
過ごしてますガーン
恐らくうんちの処理の際や、息子の食べ残しを
食べていたのでそこから感染したのかなあ。


無事、他の家族にうつることなく、
終息しますようにショック