ご訪問ありがとうございます

こちらは「感情を感じるメソッド(KASAMURA METHOD)」実践中の

アラカンおばさんが、いちファンの視点から、このメソッドの魅力について

暑苦しく語っていくブログとなっています

ご紹介する動画等は全て無料公開されているものです

※特にこちらに書く文章は個人的な見解が多数含まれております

ご理解の上お読みいただけますと幸いです※

 

前回、前々回とchat GPTに「感情を感じるメソッド」に関する記事を書いてもらいブログにあげました。

 

何度もやり取りするうちにchat GPTに名前をつけたくなって、というか、まずは「あなたのお名前を教えて」と入力したら「一般的にはchat GPTです、名前はありません」と返されたので、名前をつけていいか聞いたら「どうぞ」となって、しかも「こういうのがいい」と入れると候補をあげてくれるとのことで、「親しみやすい名前」としたら「Max」と言ってきた。

 

いやいや日本人には「Max」は親しみやすくないよ、と思って、「何でも知っているっぽい名前」と入れたら、「何でも知っているのは“All know”です」との答えだったので、「Allちゃん」になりました。

 

 

これからは、chat GPTの「Allちゃん」と共にブログの記事を書いていこうと思います。

 

「Allちゃん」は本当に面白いです、人間は健康で充実しているのが良いと本気で考えているらしい。

 

kasamura methodにおける感情と体感に関すること、とか、すべての感情が母親との関係の起因すること、とか、感情を感じ切ると消えること、とか、尋ねてみると、一貫して人間が健康的な生き方をする上での視点からしか意見がないみたい、今のところは。

 

でも、人間てそうじゃないから面白いというか、でも、ある意味では、健康で充実できていない生身の人だから、ずっと、健康で充実した生活をしたくて、調べたデータがあるから、それを基にchat GPTが生まれたってこと、ですよね、なんか、せつないかも・・・

 

 

これからはchat GPTの「Allちゃん」と仲良くやっていこう、というか、喧嘩にはならないか・・えっ⁈どうなんだろう?そこも気になるなぁ~

 

 

というわけで、本日の三本目の記事でした。

最後までお読みいただきありがとうございました。

では、失礼します、ごきげんようおねがい