どもUMEです

 

 

 

 

 

 

デリカD5の積載改善&見た目を改善しましたよぉウシシキラキラ

 

 

 

 

 

やっぱりこだわってしまいますよね

 

 

 

 

 

カスタム費用は50万くらいです。

 

 

 

 

 

 

 

今日はこの全貌をお話できればと思います

 

 

 

全体像

 

 

 

まずは大体完成した見た目、これ非常に大切

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、かっこよい。

 

 

 

 

 

あまりにも、ゴリゴリのミリタリー感は今回避けました

 

 

 

 

 

 

好みの雰囲気が変わった時にどうしようもなくなるので笑い泣きアセアセ

 

 

 

 

 

白黒のモノトーンでスポーティーな所も残しつつ、ポイントで男臭いアイテム入れた感じです

 

 

 

 

この3つでほぼ雰囲気が決まる

 

 

 

やっぱり1番は足回り。全体のトーンを決定付けるアイテム

 

 

 

 

 

 

やっぱりアウトドア好きはホワイトレター

ホワイトレタークリーナー使ったらかなり真っ白になったのでおすすめキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

BUSTERS2080にAVAgearの95Lコンテナ

 

 

 

 

 

このコンテナが見た目と機能共にすごくよい。なぜこれを選んだのか!?

 

 

 

 

 

これ、ベルトいならいんです

 

 

 

 

 

カチャッとアタッチメントはめるだけでベルトいらずなのが最高ガーンキラキラ

 

 

 

 

 

この脱着楽なのがファミリーには生きるんです

 

 

 

 

 

なぜかと言うとスーパーやショッピングモールの駐車場の高さ制限が220cmでコンテナあるとアウトガーン

 

 

 

 

 

ファミリーなら絶対にいくじゃないですか

 

 

 

 

 

10秒で脱着可能なので手間かからずつけ外しできるんですウシシ

 

 

 

 

 

ベルトだと、絶対にめんどくさくてやらなくなるのでまさに探し求めていたコンテナですガーンキラキラ

 

 

 

 

もう1つ買っちゃおうかなと考え中です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてバンパーはGOQBUTO-RⅢ

 

 

 

 

 

ヘッドライトにシャドウシートを張りました

 

 

 

 

 

 

これは完全に見た目のためにつけましたニヒヒ

 

 

 

 

 

 

このアイテムつけるだけで

 

 

 

 

 

 

ミニバン→4WDのアウトドア車のイメージに変わります

 

 

 

 

 

 

ここまででだいたい45万円くらいのカスタム

 

 

 

 

 

 

特に足回りは全体のトーンに一番影響するので何を選ぶのか大切だなと思いましたガーン

 

 

 

 

 

お洒落は足元からっていいますもんね

 

 

 

 

積載と快適さを決める車内

 

 

 

 

 

 

 

まずは荷物を載せるために導入したベットキット

 

 

image

 

 

 

車中泊も可能な仕様になっているのでソログルの時は活用していきたいと思います!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、など軽めの物を入れるためのアミアミネット

 

 

 

 

 

 

これが意外と便利だったんですよねウシシ

 

 

 

 

 

アウター類はここに全部入れて、迷わずに直ぐに出し入れできたので非常に便利でした

 

 

 

 

 

 

2列目シートはこんな感じ、モールシステムでカスタム可能にしてあります

 

 

 

image

 

 

キックガードに飲み物入れ&小さいゴミ箱ですガーン!!!!

 

 

 

 
 
ここまでやるとだいぶ荷物も詰めますし、社内も快適になりました
 
 
 
 
 
 
モールシステム(取り外しやカスタム可能な輪っか)にしたのは子供の年齢に応じて必要な物に変えていこうという考えです!!
 
 
 
 
だいたい5万円くらいのカスタムです
 
 
 

 

カスタム50万円をどう捉えるか?

 

 

 

 

車のカスタムで50万!!!
 
 
 
 
 
金額だけで見るとめっちゃ高い
 
 
 
 
 
って個人的に思います笑い泣き
 
 
 
 
 
自分が数年間かけて吟味して集めたファミリーキャンプギアレベル
 
50万円あれば最高級テントやらなんでも揃っちゃいますからね笑い泣き
 
 
 
 
 
ただ、なぜ今回カスタムをする決断をしたのか
 
 
 
 
 
それは元々の車の予算感です
 
 
 
 
 
今回デリカにかけた金額は
 
 
 
 
 
本体で520万程、ミニバンにしたら高いっちゃ高い金額です
 
 
 
 
 
カスタム50万入れて570万前後の値段になりました
 
 
 
 
 
プラドなどで個別カスタムなしで同じオプションを付けた場合、600万前後
 
 
 
 
 
ラングラーだと700万程前後
 
 
 
 
 
我が家は積載の関係からこれらの車は断念しましたが
 
 
 
 
 

カスタムした自分好み>ちょっと良い車

 
 
 
 
 
 
この判断をしましたガーン
 
 
 
 
 
 

隅々まで自分の利用用途にあったカスタムができて同じ値段くらいならカスタムした方が良いよねこういう考え方です。

 
 
 
 
 
 
ノーマル車と比較すると恐らく天と地ほどの差が見た目&機能で出ています
 
 
 
 
 
これが
 
 
これよ

 

 
 
かなり違いがでてると思いますOK
 
 
 
 
 
これをどう捉えるかって感じですかね。
 
 
 
 
 
全体の予算が決まっているのであればちょっと安い車体でいじって満足度上げる。
 
 
 
 
 
これも1つの手かなと思いますガーンキラキラ
 
 
 
 
 
それでは