どもUMEです
料理をやらない宣言をしているUME家ですが
皆さんが当たり前のように使っているキャンプギアを持ってません
そうです。メスティン!!!
どのキャンプ番組でも絶対にでてくるような定番調理ギア
キャンプ一緒にいってる人。。
メスティンでめっちゃ米作るの失敗してます
そんなん、絶対に嫌です。失敗して子供から総攻撃受けたら耐えられない。笑
といった形でメスティンは買わないようにしてました
そんなUME家がとうとう米炊きギアを買ったよ
悲運のシェフのおすすめ
同期の料理好き
コンロ忘れて、途中でコンロ買ってそれも忘れて
指切って血が止まらなかった悲運のシェフ
毎回米炊いてくれるんですが、めちゃくちゃ米うまいんですよね。そして失敗しない
家でも毎日その米炊きギアで米を炊いているみたいなんです。
それを見ていた嫁さん。これが欲しい
嫁さんはキャンプに関しては欲しいはほとんど言わない。
ならば、買おうという事で米炊きギアを購入です
ティファール ライスポット
はい、泣く子もだまるティファールです。
そう、キャンプだからと言ってキャンプギアである必要はないです
黒くてシュッとしてて見た目もGOOD。この大きさで4人分に充分な3合まで炊けます
調理器具メーカー最大手のティファールが展開し鋳物なのが特徴
しかしよ。ここがティファールさんさすが
アルミキャスト製法を採用しているので鉄より65%も軽いんです
熱伝導率は鉄の3倍、ステンレスの13倍
ふっ素樹脂加工だからサッと洗えてお手入れ簡単
つまりうまうまに炊けるし軽いし焦げ付かないんですよね
この重厚感で1kg
五徳あってもよし
うん、軽いから五徳なくても全然いける
さっそく米炊き開始
・中強火で火にかけます。蒸気がでるまで
・火〜弱火にして12分間加熱
・ふたをしたまま15分間蒸らす
中火にして
湯気が出たので12分弱火
吹きこぼれがないのが良いですね
そして15分蒸す
はい、完成
見た目はとりあえず上手くできてる
さっそく試食
うまい!!
ネットの口コミもよく、高級炊飯器と変わらないレベルらしいです。
確かにうまい。けど。個人的にはもう少し硬めでもよかったかな。
次にリベンジだな
洗うのもらくらく、こびりつきはいっさいない
前回の反省を活かしてリベンジ。
今回は前回の反省踏まえて満足するできです
ツヤツヤや
メリット&デメリット
最大のメリットは米炊く専用なので焦げ付かない
これは最高です。やっぱりひっつき防止加工は人類最大の発明だな
そして。改めて作り方
・中強火で火にかけます。蒸気がでるまで
・火〜弱火にして12分間加熱
・ふたをしたまま15分間蒸らす
以上、時間が守れれば失敗しない
これすごく大切な事だと思います。
初めて鍋で作ったけど失敗しなかったのはでかい
メスティンだと1合の時は何分で2合の時は何分で
ネットの情報みるとだいたい12~15分です。蒸らし時間は10~20分です
なんやねんそれ、情報があいまいだから失敗すんねん
時間も決まってるし。蒸らすのも15分と決まってるので苦手な私にはピッタリ
玄人の皆さんは感覚でいけるんやろうな
後はこれ、IHや鍋としても利用できるみたい。万能でございますな
デメリットとしてはやはりメスティンと比べるとサイズがちょっと大きいこと。
ただ、思ったよりコンパクト。OD缶500が中にすっぽり入るので色々詰めたらそこまでかさばらない
まとめ
軽くて、引っ付かずに焦げない。
全てこれに集約されてると思います
メスティンで失敗した人もこれなら簡単においしい米が炊けると思います。
そして、その米がめちゃくちゃうまい
楽してキャンプ飯の相棒です
それでは
おすすめキャンプギア
楽天ROOMで利用している
キャンプギアをまとめはじめました
ブログでは載せない気になってるギアも
ピックアップしていきます
↓↓↓UMEのROOMはこちら↓↓↓
