どもUmeです。
2週連続でキャンプに繰り出しました
まずは、我が家で場所取り。今回の幕はレイサ6 です

そして、仲間が合流してレイサ6 を連結です
今回のキャンプの肝ははこの連結なんです

なぜかというとこれです。ギアミッションでぬくぬくキャンプをするためです

このギアミッションとにかくでかい、フォレスターのトランクの3分の1が埋まります

なぜ、このでかい石油ストーブとレイサ6 を連結したかというと。
3家族、子供5名
6歳、4歳×2、2歳、1歳というチビ軍団
やつらの快適なしに我らの快適なし

この日の最低気温は6度
かなり冷え込みが予測されるのでその対策です

だが、ギアミッションを持ってく上で一つ大きな決断をしました。
焚き火を諦めました
快適キャンプを優先です
ストーブの設置はこんな感じ
- ロールトップテーブルの間にストーブ
- 上にはファンを設置
- デルタスでストーブガード兼、鍋置き
日が傾きぐっと冷え込みが始まります
サイト内は快適そのもの
パーカーで充分、寒くないとかでなく快適そのものです

ストーブの上でおでんと鍋です、最高にうまかった。
そして、今回はプロジェクターをサイト内に設置。連結レイサだからこそできた技

この組み合わせで見放題です

ぬくぬくキャンプのメリットをまとめたいと思います。
■焚火なしぬくぬくキャンプ
- 寒さがない快適そのもの
- ストーブで調理
- 子供を見ながら飲める
- 寝付かせた後でも気にせず飲める
- 体が冷えないので寝る時にポカポカ
- 焚火臭が付かない
特にメリット感じたのが温かさと子供関連
3ママ達が絶賛
結局、子供が泣いたら出動の可能性が高いのがママ達

※我が家は自分だと泣き止まない
どこにも子供がいかないし、目の見える範囲にいる。起きてもすぐに気がつき再度寝かしつけられる。
自分の寒さもだけど子供が寒くないかの方が気になる
それらが全て解決され、こんなに充実したキャンプは初めてだった。初めて気を抜けて夜までがっつり酒が飲めて話せましたとの事
ママ達がこれなら今年もまだキャンプに行きたいとまじかよ、まさかそんな言葉がでるとは

嬉しいな

そして、焚火臭がない。
洗濯も楽ですし、朝起きてもやな匂いがしないとお褒めの言葉を。
やっぱり、知らない間にママに頼ってしまってたんですね

そんなママ達を助けるのがおこもりキャンプなんだなと感じました
次から寒い時期のチビ達グルキャンはおこもりキャンプで決定かな

薪ストーブでなく強力な石油ストーブにして本当に大正解でした

検討したブログはこちら小さい子供がいるファミリーには参考になりますのでぜひ
それでは
umeの超おすすめキャンプギア