どもumeです。

 

 

 

 

猛烈に最近悩んでますゲッソリ

今年の秋に薪ストーブデビューをするかどうかハッ

 

 

 

 

買うなら今の7月~9月なんですよ。2年購入を悩んでます、結局2年連続でやめたのですが10月過ぎると一気に薪ストーブが品薄になり手に入らない。デビューするなら今の時期に決めないと。。。。デビューがそもそもできん笑い泣き

 

 

 

 

 

今ならウィンナーウェルのノマドビューが定価で買える、9月はテンマクのウッドサイドビューが定価で買える、ワークタフストーブもあるし、ジーストーブも普通に買える笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シーズンになるとほぼプレ値でしか売ってないのよね。

 

 

 

 

 

 

んで思ってるんすよ

薪ストーブ本当に必要なの?

 

 

 

 

 

自問自答してみた

 

 

■問1:あなたのキャンプする時期を教えてください

 

5月~12月までですアセアセ薪ストーブが必要ない時期なのはわかってるわい

 

 

 

 

 

■問2:なんで冬キャンはやらないのですか?

 

子供が1歳だから冬はキャンプ楽しめないし寒いやん?キャン友も冬はお休みの人が多いやんアセアセ

 

 

 

 

■問3:去年石油ストーブ買い替えてなかった?

 

買いました。。。アルパカストーブ買いました。けどコロナで全てのキャンプが中止になり利用してません。。新品ほやほやだけどさ今は薪ストーブの話がしたいのよ

 

 

 

 

 

■問4:時期的にも年3回くらいしか利用しなさそうだけど本当にいる?

 

そうだよね実質多くて4回くらいよね。薪ストーブの温かさ半端ないの経験して憧れがあるんすよ。焚火大好きだけど薪ストーブもやってみたいの!!好奇心が8割でございます。

 

 

 

 

■問5:去年サーカスTC売ってたけど何にインするのよ?

 

そう、売っちまったのよね。考えているのはキャンバスタープにインしたいと思ってるのよ。火の粉では絶対に穴あかないくらいヘビーです炎

 

 

 

 

 

 

 

 

この真ん中くらいに穴開けてインする、そして陣幕で囲うイメージです。まだ、陣幕もないですゲロー

 

 

 

 

 

■問6:何で穴あけるのよ?

 

 

こういうのか

 

調べたけどタープにはこれがよいかなと思ってます。

http://www.kaisoku.org/mart_m/kaki/port_den.html

快速旅団なら安心そうですしねうーん

 

 

 

 

 

■問6:そんなに温かくないけど良いの?

 

友人サイトにお邪魔した時、12月のキャンプであれば囲うだけでかなり温かかったですようーん焚き火と体感が全然違った。

 

 

 

 

 

■問7:お金あるんすか?

 

金はある。コロナの時期でそこまで使い道なかったからな。

 

 

 

 

 

■問8:ズボラには設営と掃除めんどくさそうだけどいける?

 

いや、めんどくさいの大嫌い。ディズニーランドでアトラクション1つだけ乗って帰った事あるくらいめんどくさいの嫌いです真顔燃えカスやら煤やらとらないといけないんでしょ?一応知ってるよ。

 

 

 

 

結論

 

 

 

まったく必須でないな。笑

 

 

 

 

 

想像していたけど、客観的に見ると必要ってわけではないですね笑い泣き

 

 

 

 

ただの道楽だなこれは。けどさ、道楽ダメとなったらそれこそヒルバーグのようなスペックの高いテントとかもいらんやん!?

 

 

 

 

だから欲しければ別に買ってもいいとは思ってるんですよね

 

 

 

 

で、悩んでいる箇所があり、薪ストーブ利用者の方教えてください!

 

 

 

 

■サイズMとLどちらがよいのだろうか?

 

 

 

 

 

だいたいどのストーブも似ていますが

M:35㎝前後

L:40~50cm

 

 

 

Lは大きいが薪を割る必要がない。素敵やんそれ。たぶん酔っぱらったら薪割り絶対しないです自分。ただ、一番売れ筋なのがサイズ感のよいMサイズ

 

 

 

 

 

Mサイズは薪によっては薪割り必要かなと思ってるんですよね。

 

 

 

 

実際利用されている方どうなんでしょうか!?薪ストーブでのサイズの後悔があれば教えてください笑い泣き

 

 

 

 

■タープインは無謀なのだろうか?

 

 

めっちゃ調べているんですがあまりやってる方いないんですよねハッ

 

 

 

 

 

屋外でも囲えば温かいのは経験済みなので問題ないですが囲いのない時の温かさってどうなのだろう、普通の焚火とかわらないくらいなんですかね!?

 

 

 

 

というのもその内、囲うのすらめんどくさくなってやらなくなりそうで。笑

 

 

 

 

■掃除って実際どうですか?

 

 

よく、めんどくさいめんどくさいと書いてあるんですがそんなに大変ですかね!?潤滑スプレーやらなんやらも毎回めんどくさいとも見たことがありどうなのかなとうーん

 

 

 

 

■ちなみに今狙っているストーブ

 

もし買うとしたらこれなんだよなーLサイズで4万円程のウィンナーウェルストーブ、薪も気にせずじゃんじゃん入れれる。ポイントつくと3万5000円程で買えちゃう、手入れも楽だしこれなら失敗してもよいかなとうーん

 

 

 

 

ロゴ以外どこからどうみてもテンマク×ウィンナーウェルと一緒

 

 

 

 

テンマクのブランド価格なのか、型落ちなのか。。いずれにしろ一緒なんだよな。笑

サイドビュー付きの方がもちろんいいのですがセットだと3万円程高くなる。。。アセアセ

 

 

 

 

こんなクソ暑くなっていく時期に薪ストーブ検討とか頭おかしいと思いますが。

 

 

 

 

 

 

今決めないと後悔するのよ(たぶん)

 

 

 

 

優しい皆様教えてくださいませショボーン

そして、背中を押してくれてもいいです。または止めてくれてもいいです。

 

 

 

 

 

それでは