どもumeです。
ちゃくちゃくとギアは届きますが未だにキャンプの予定は決まりません
今年は保冷剤問題を解決したいと思っています
過去、遍歴としては
①カインズホームの保冷剤
②板氷&ロックアイス
カインズホームの保冷剤は全く役に立たず。翌日にはあまり冷たく無くなってしまいました
そして、次にチャレンジしたのがスーパーなどで売っている板氷です
実際これでも十分持ちましたが何せ場所を取る、そしてスーパーによっては売ってないという問題が発生。ロックアイスを大量に購入する事態に
ロックアイスの問題は酒で使っちゃうんですよね
結局物理的に無くなるという本末転倒な事態が。
んで、今年チャレンジは去年話題になった医療技術を用いた保冷剤のクーラーショックです
サイズはS.M.Lがありますが私はLの3個セットを購入です。
このクーラーショックですが、血液輸送の医療技術を利用した保冷剤です。
医療輸送は何か重要か
そうです。温度を一定に保つ事です
-7.8度を維持する保冷剤なんです
なんか途方もない数字ですね。笑
その他の特徴もあります。
①-7.8度を維持
②予冷時間が短い
s.mは8時間、Lは12時間
③サイズがコンパクト
④くり返し利用できる
で何が決め手なのか
他にもロゴスの有名なのと何が違うのか
正直わからないですが、
ロゴスは表面温度がー16度になるが食材が逆に凍る事
そして意外に長時間持たない実際に8時間くらいから急激に性能が落ちるみたい。(本当かな?
)
クーラーショックは12時間みたいです
後は凍らす時間が18時間などとかなり長い。
一気に冷やして最大効果みたいな感じですね。実際にビールが冷たくなればよいからー16度もいらんわな。
どちらかというとそれなり冷たく長く時間が持つことが重要
ビールの出し入れで何回も開けますしね
で一番の決め手はパイセンが利用してて翌日までキンキンに冷えてたから
実際に体験するのが1番ですね
キャンプ前日にさくっと冷やしていけるのも個人的にこうポイントです。
自分ズボラだすから、あとは医療技術と言われると何故かめっちゃ効く気がしてます
笑
単品もある
とりあえず、もうギアは良いからキャンプにいきたいです、準備万端すぎて心がやられそうでございます
カッコ良い扇風機も着弾しましたが心が持たぬ
頼む誰か助けてくれ。。
そいでは

