こんにちはumeです。
本日も勝手に妄想購入比較します![]()
MSRから高効率ストーブのウィンドバーナーパーソナルストーブシステムが2020年4月から発売のようなんです![]()
高効率ストーブって憧れなのですが手は出してないんですよね。理由は価格が高いから。2万~3万円![]()
ファミリーなどのまったりテントではまず必要がないでしょう。あると便利といったものと考えています![]()
高効率ストーブはジェットボイルが有名だと思います。0.5Lを100秒で沸騰させるすごいやつ![]()
ただ、ジェットボイルは風に弱いみたいなんですよね。なので購入を検討するならmsrのウィンドバーナーパーソナルストーブシステムかkoveaのアルパインマスターかなと思っています![]()
■MSRウィンドバーナーパーソナルストーブシステム
海外では販売をしていて登山をする方達は個人輸入をして手に入れていた、待ってましたというアイテム
参照:camphuck
容量:1L
燃焼:1Lを4.5分
価格:26,000円
収納:コッヘルに収納可能
特徴:完全密封で風影響なし
◾️koveaアルパインマスター
theArthさんが火付け役、日本にほとんど出回ってないがかっこよい&見た目がいけてるとインスタで人気
容量:1L
燃焼:1Lを2.4分
価格:26,000円~
収納:コッヘルに収納可能
特徴:表面燃焼方式
instaだとこんな感じ
参照:_good.day_shiz_さん
足はg-worksさんのスタンド
カバーもおしゃれにするとよし
1Lあたりの燃焼はたぶん、条件によってだいぶ変わってくると思ってますので参考までに。MSRは登山などで使われてる製品なので絶対に厳しい条件に耐えれる仕様のはずです
登山するなら確実にMSR選びます。信頼性って大切だ![]()
ただ、登山ましてや雪山にはいかないからな
そう考えると。
koveaのアルパインマスターかな。1Lを2.4分で沸かすのはすごいし、見た目がすごく好み。グルキャンで朝のコーヒーを一気に作れそうですよね![]()
![]()
ただ、問題が一点、購入がものすごく難しい
ほとんど流通してないためbaseの個人輸入店やtheArthさん、メルカリでの購入になります。
一般的には流行らないだろうな![]()
追記、1年後
そうこうしてるうちに。かっちゃいました![]()
選んだ決めては完全に容量の多さと見た目です。
1.5Lの大容量は素晴らしです。人数多いファミリーならアルパインマスターがよいと思います。
また、ソロでもすごく良くてパックご飯とカレーが一緒に温められら大きさんなです![]()
ズボラ飯でいいやって方には超オススメです![]()
それでは![]()






