赤猿は良くなりました

不満が無くなれば何か触りたくなりますねえ


シフトインジケーターが

昼間は見にくいのです


ダメ元でメーカーに聞いてみましたが

充分な照度が有るので考えていないという事で



収縮チューブを無理矢理被してみました

シンデレラフィットではなく

ピッチピチフィットです

ギユッーッと伸ばして

イイ感じです


高さが決まれば下まで入れますから

未だ試作です









イイ感じになりそうです

このシフトインジケーターはお勧めです

もう直ぐ純正が出るというウワサも有りますね


モンキー125  2025年モデルはタンクとシートの形が変わらないかもって事になったのかな?

そんな記事が出てますねえ

色だけ大人しくなるならイイかもですね






赤モンキー125  が調子良くなったので

今度は黒モンキー125  です




チェーンが緩んでます

錆びてます



モンキー125  の保管場所交換


やっぱりピーンと張ってますねえ





先ずは

黒モンキー125  のオイル交換

赤モンキー125  で練習済みなので簡単に終了








次は

チェーン交換


ピンを抜いて




随分昔に買ったチェーンです

錆びてたから交換しようかと思ったけど

チェーンルブ塗ったらサビが取れたので

そのままになってたのですが

今回は交換します


なんだろなあ?

オイルがバターの様に固まってる?



古いチェーンに繋いで


ひとコマ足りません


ココから写真が有りません

油っぽい手で写真が撮れないですから😅


シャフトを緩めて

タイヤを前にずらして


59Ntで締めて終了


初めてのチェーン交換も簡単に出来ました