自転車に付けてるairtagを改造してみた


擦れて傷が付いてますが



airtagです



電池ケースを外します



ほぼこの辺に爪が有るらしい

ちょっとズレてるけど


精密ドライバーの➖で爪を外します

工具はコレだけです

失敗しなければボンドは必要有りません



ブザーのマグネットを外します

無音化です


ちょっと傷が付いたから

ちょっと防水性に問題が有るかもだけど

ケースに入ってれば良いでしょう



動作チェックもOKでした



モンキーとPCXのairtagもやらなくっちゃ

盗難防止の為の改造ですストーカーはやっちゃダメですよ




あれ〜?

サウンド再生ボタンを押さないと音は出なかったのね?

改造の必要は無かったのかも?



この無音化改造は改造して転売すると違法になる可能性があるみたいです?

自分でやるのは問題無さそう


でも何かバージョンが変わったのかな?




見つかった持ち物を識別する

なんて項目が出来てる

ストーカーされたのが見つかると誰が仕掛けたか分かろのかな?








自分のairtagでは表示しませんねえ?

盗難防止に使用する場合は問題はないですね