こんばんは。2025年1月31日になりました。

4回に渡りワタシを悩ませてきた開成と聖光学院の両方に合格したらどっちに行くか問題に取り組むのも最後の日になりました。

5回目です。あっさり終わりますw



⚫︎人脈

前回は、なんだかんだと聖光学院推しのような記事になってしまいましたが…卒業後の価値についてはワタシは開成推しですw

やはり得られる人脈は開成に勝る学校は無いのでは?と思います。

あるとしたら灘でしょうか。あ、早稲田・慶應も強いですね〜。筑駒も少数精鋭の強い絆があるでしょうね…

でも!ここは質・量ともに、やはり開成の勝ちでしょう!少なくとも聖光学院を上回っているとは思います。


開成は、高校で増えて400人に及ぶ同級生だけでなく、運動会や文化祭で培われる先輩・後輩との関係性。2025年に154周年を迎える開成OBネットワーク!

おそらく社会人になってから開成の人脈の凄さを実感するのでしょう。ムスコ君がうらやましい!w

中高6年間で楽しく仲良く過ごしてくれれば、その後ずっと続く大切なものを得られると思うので、元気に通ってくれたらそれでOKです!


⚫︎最後に…

最後に超個人的見解そのものですが、カッコ良さも開成ですねー

開成の校章のペン剣、見惚れてしまいますw

黒ボタンの詰め襟学ラン、痺れますw

まさに伝統の男子校って感じ。憧れますww


以上、開成と聖光学院の両方に合格したらどっちに行くか問題はこれにて終了です。

結論は子どもが行きたい方に行く、が鉄板です。

書いてみたくなったので書きましたが、満足しました。


いよいよ明日は2/1中学受験本番ですね。

完全燃焼できるように、受験勉強の最後の仕上げは「十分な睡眠」です。

無理せずよく寝てスッキリ頭で自己ベストを発揮してください!

御武運をお祈りしています!


↓ タップで応援してくださると励みになります!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

▼算数男子の御用達は製図用シャーペンでした。
 芯が安定して書き心地が最高だそうですw
▼風邪を引くこともなくゴールまで走れたのは、コレのおかげかもしれません。

▼サピ通塾から中学校まで長持ち感謝!

▼荷物が多い中学生はビッグサイズに!
▼A3コピー機は中学受験の必須アイテム!
▼算数男子が重宝したシリーズ。

▼記述はテクニック!神技で部分点プラス!

▼歌いながら主要知識を暗記!笑

▼オンライン解説動画視聴に最適!