こんばんは。お久しぶりのブログ投稿です。
カタールでドーハの歓喜を堪能して来ました!
って言えれば良かったのですが、単純に忙しかっただけ…
今日は早稲アカ灘中模試からのサピック土特です。中学受験生も忙しいですねー。
しかも今年一年ずっとなので頭が下がります。
ここまで健康に過ごせていることが一番の成果かもしれませんね。
さて、西日暮里の歓喜と駒場の歓喜を実現するために、テスト試合を毎週のように重ねていますが、なかなか上手くは行きませんねー。
9月以降のサピックス・早稲アカ・他の学校別模試の戦績は、ウチが重視している上位30%以内かどうかで勝敗をつけるとこんな感じです。
筑駒…負け越し
開成…勝ち越し
う〜ん…どう受け止めましょうか。
夏以降が不安定なのですよね〜
でも勝率50%チョイなら前向きに考えたいですよね〜
とはいえ過去問じゃなくて同じタイミングの同じライバルとの相対評価なので、残された時間の伸び率も同等でしょうから正直コワイですね〜
でも毎日がんばっているのは間違いないしね〜
これで聖光学院や渋谷幕張を楽観的に受験できるなら強気になれるのですが、残念ながらそうでもないのですよね〜
でも持ち偏差値通り順当に合格すると言われている聖光学院なら2回チャンスがあるしイケるかな〜
先日のサピックス開成オープンと来週の筑駒オープンの結果次第で、そろそろ栄東に続く併願校を決めないと!
と言いつつ、12月にも小規模ですが学校別模試がまだあるので、思うような状況でなければ祈りを込めて受験するのかも…
12/11(日) 希学園プレ筑駒中入試
12/18(日) グノーブル筑駒・開成等学校別診断模試
(午前・午後で2校受験可)
12/24(土) ジーニアス・エルカミノ筑駒模試
と、自分の戦いではないので親としては心配が尽きませんね。
森保監督を見習って、周りの雑音を気にせず定めた目標に向かって一直線に進みたいものです。
優勝目指して、がんばれこぶた君!
親は不安…じゃなくて、ファンとして応援がんばるよ!笑
↓ タップで応援してくださると励みになります!

にほんブログ村