こんばんは。今日はサピックス筑駒オープンの結果が出ました。
そう、残念な結果です。。
自己採点して手応えが無かったので、想定の範囲内でしたね。はい。
平均点を下回ったので当然ながら合格判定も20%。
はいはい。分かっていましたよー。
こんなに頑張って来たのに何故だ!悔しい!
残念だけど、2/3は再検討!
撤退だ!撤退ー!
…とは、全く思いませんね。
その理由は以下の通りです。
①理社と国語の漢字・語彙が仕上がっていないことを自覚している。つまり課題が明確なので対策のしようがある。
②算数は筑駒に対応できているし、もっと磨ける。
③他流試合では合格判定を取れていた。調子の波を無くす努力をすればよい。
④何より本人が志望を変えていない。チャレンジ校はあくまでも高い目標でOK!まだ4ヶ月あるし。
ということで、本人が頑張る!行きたい!と言う限り、一緒に前向きに課題をひとつひとつクリアして行こうと思います。
出願校を確定させる時までは、親がブレてはいけませんね。
子どもにも良いことありません。
一喜一憂、ダメ、ゼッタイ!
合判の結果も楽しみにしています!

にほんブログ村
▼おかげさまで算数は筑駒にも対応できている!
▼記述に悩める小羊は試してみて〜
▼歌って覚えてストレス解消♪