結婚前に義理姉から誘われた、義実家でのクリスマスパーティーでハンカチをプレゼントされた。


私達は義理姉の当時小学生の子ども達に、巨大なサンタの足のお菓子をそれぞれあげた。


結婚前だったが、新年には二人にお年玉をあげた。私は仕事もしてたし、義理姉には前に野球観戦のチケットをプレゼントされていたから、金額は5,000円と3,000円にした。


それから、毎年クリスマスになると、プレゼントを貰った。

紅茶のティーバッグだったり、ネックウォーマーだったり。


私も貰いっぱなしも悪いと思い、甥っ子達にクリスマスプレゼント、お年玉、誕生日プレゼントを都度あげた。結構な出費だった。

紅茶のティーバッグ2箱もらって、釣り合う金額でもない。


それから、プレゼントやお年玉をあげても、お礼のメールが来なくなった。夫にすら。


私は不妊治療していたし、色々面倒になりプレゼントをやめてみた。

姑は甥っ子に中学入学祝いをあげろとうるさい。

一万包んだ。





その後、私はやっと子どもが産まれて、出産祝いに義理姉からは閉店セールの店のキッズ服を貰った。

コロナ禍で閉店相次いで安く買えて良かったね。

新生児の服って結構高いからね。



それから急に義理姉夫婦が訪ねて来て、初節句祝いと言って、洋酒入りのゼリー持ってきた。

子どもは食べられない。私も授乳中でお酒無理。

なぜそのチョイス?夫にあげたいの?お菓子たべねーよ。

ちょうど良いから、その時に姪っ子の中学校入学祝いのボールペンをあげる。


 

 




甥っ子が大学入学の前に、我が子にスタイが1枚送られてくる。

スタイ1枚って。ウケる。

甥っ子に大学入学のボールペンを贈る。


 

 



私の子どもの七五三が終わった頃、義実家に行くと義理姉からと、ループタオル2枚(推定1,000円)貰う。

姑「○○(娘)が幼稚園でループタオル使うから」

って。気が利くでしょう?って言いたそう。


これは何祝いだ?七五三か?クリスマスか?

はたまた幼稚園入学祝いか?



入学卒業シーズンになると義理姉は、何かしら安価な贈り物をしてくる。



そうだ。甥っ子が1月に成人の集いがあるからか。



何にしよう。新築祝いはタオルだったし、子どもにもループタオル。



 ↓そうだ、これにしよう。

 




目には目を。タオルにはタオルを。







 

 


 

 

↓血液サラサラ。甘い淡路島玉ねぎ。新玉ねぎ予約中。

 

 


【らでぃっしゅぼーや】有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー