前回ブログの
「此処は誰、私は何処」クイズ。
如何でしたでしょうか?

比較的わかりやすかったかと思いますが、
それでは答え合わせです。

【第一問】
『奈良・東大寺ミュージアム』
大仏の実寸大の「両手」が玄関で迎えてくれる、東大寺収蔵の国宝・重文を納めた博物館。


【第二問】
『京都市立動物園・観覧車』
ゴンドラに描かれた「動物の絵」に気付けばヒントになるかなぁと思った、京都市立動物園の観覧車。
この観覧車、設置されたのは昭和31年で、国内に現存する二番目に古い観覧車。
なのに、Wikipedia先生の「観覧車」の欄には載ってない。
ナゼだ?!


【第三問】
『東京駅丸の内南口・天井ドーム』
いわずと知れた天下の東京駅、の丸の内駅舎が平成の大改修工事を終えての姿。
いまだに、改札ホールのど真中で、行き交う通勤客の流れにも負けず、上を向いて口を開けながら夢中で写真を撮っているオノボリサンがいたりしますが、それはきっとです。


ちなみに今回の問題、裏テーマが「都」
奈良(平城京)
京都(平安京)
東京
でチョイスした写真でございました。





話は変わって、

毎年10月16日は『グリーンリボンデー』です。
(1997年10月16日に臓器移植法が施行されたことから)
そして今年も、臓器移植治療への理解を拡げ・深めることを目的に、全国各地で、
『グリーン・ライトアップ』
が実施されます。

全国各地のランドマークがグリーンリボンデーの夜(施設によってはその前後期間も)、シンボルカラーのグリーンにライトアップされるのです。
皆さんのお近くでもライトアップされる施設があったら、今週16日(金)の夜はお出掛けしてみませんか?
スマホで写真を撮ったら是非ともSNSにアップしてみてください。
あなたの撮った一枚の写真から、臓器移植への理解が拡がるかもしれません。

詳しくは、

『2017年ライトアップ時の福岡タワー』(写真は毎日新聞記事から拝借)
この写真ってば、メチャクチャかっこいいと思いません?
ビルの壁面にグリーンリボンを浮かび上がらせて。
まるで大きなグリーンリボンのロウソクのよう。
博多の人達は、こんなゴイスーなのが観られるだなんて、ウラヤマシス。





というわけで、
そんな流れで、
今回の
『此処は誰、私は何処』クイズ!

昨年、日本全国でグリーンリボン・ライトアップされたこの施設はなに?
※「長野県の松本城」とか「京都の清水寺」というように「ドコナニ」という感じでお答えください。


【第一問】


【第二問】


【第三問】


今回はさすがにちょっと難しいかなぁ~?
(*´∀`)♪