嵐の様な中2を無事終え、中3になりました飛び出すハート

学級崩壊を起こしたクラスでしたが

最後には担任とも和解した様ですOK


今回の担任は中学初の30代の男性。

5年ぶりに担任をもったとのこと。

また、小さなお子さんがいる様で

保育園の送迎で遅刻早退があるらしい。


少々不安はありますが、今のところは

娘も担任と衝突することもなく

平和な学校生活ですニコニコ


娘自身も少し落ち着きを取り戻しラブ

(小さな小競り合いはありけど)

中二病を抜け出しつつあるかな

といったところにっこり

学校も朝ちゃんと起きて休まず行ってますニコニコ


部活は中2途中から辞めたいと言い出し驚き

顧問に退部を申し出たが却下され

やる気もなくダラダラと続けてたので魂が抜ける


中3に進級する時点で辞めるかな、と思ってたら

一応、継続届けを出した様でお願い

(部活継続する人は進級時に部活継続届けを出す)

親としては一安心ダッシュ

できれば引退まで続けて欲しいよねキョロキョロ


中3の出だしは、何年かぶりの平和な日々を

送らせてもらってますニコニコ

(親が)


しかし

もう勉強がねネガティブ


今年度からは私は口出さず

好きにやらせてんだけど

案の定まーったくやらない悲しい

課題も出してないし


この前の中間テストはさ

英語以外の国数理社、全て再試絶望

(英語は個別指導塾行ってるため)


中2は私がお尻たたきながらやらせてたせいか

何とか成績も『3』以下はなかったけど

これもう今年度は『2』もあり得るよねネガティブ

テスト取れない上に課題も出してないんだから赤ちゃん泣き


我が家にとっては

学校休まず行ってもらえることが

最重要案件なんだけど

これほっといても大丈夫なのか汗うさぎ


公立中高一貫だからどんな成績でも高校は

自動的に進学できるけど

この調子じゃ高校で留年しちゃうんじゃない不安

中学の勉強わかってなければ

高校の勉強なんてわかるわけないし


本人のやる気次第とは言え

最低限のところは

やはり私が先導した方が良いのかショボーン


塾にも相談だな泣