お疲れ様です。

今回は基本情報技術者、FE試験の合格までの道のりを書いていこうと思います。

 

ITパスポート合格したあと、すぐにFE試験の勉強を開始しました。

トータルの勉強期間は2ヶ月くらいだったかと思います。

 

まずテキストは以下を購入しました。

 

 

これは結構読みやすかったと思います。

 

あとはお馴染みの過去問道場でひたすら数をこなしました。

 

 

大体、午前問題は1000問くらいこなしました。

オートマトンとか全く理解できなくて、何度もYoutubeなどを使って解説を確認しました・・・

 

午後対策はまずテキストを買ってみました。

https://www.yodobashi.com/product/100000009003207505/

 

何度かやり込みをしましたが、これでは足りないと思い、過去問道場を全年度やることにしました。

選択は表計算、ソフトウェア設計、サービスマネージメントにしました。

 

最初から選択は決めていて、過去問を全てやった感じです。

 

試験の結果は、

ソフトウェア設計は難しすぎて、16%

サービスマネージメントは初見の問題でも結構いけると思います。

結果は76%

 

必須の問題の情報セキュリティは60%

アルゴリズムは100%

選択した表計算は76%でした。

 

午前は76%

午後は66%

 

見事一発合格でした。

 

午前はITパスポートと同様に過去問道場を繰り返し行うことで突破できると思います。

午後については、過去問のやり込みと、解説動画などをみてしっかり理解することが大事と思います。

 

現在は午後の出題が変わっていますよね。

情報セキュリティとプログラミング、アルゴリズムの3つとなって全て必須。

試験名も午前がA試験、午後がB試験という名前に変わってますね。

 

私はアルゴリズムやプログラミングは得意だったので良さそうですが、

プログラミングしたことない方や文系出身の方は結構勉強しないと厳しいかもしれないですね。

 

私も最初はYoutubeの解説を何度も見直しました。

私はブンアイさんの解説動画をよくみていました。

 

 

 

午後(試験B)は午前(試験A)のベースがないとかなり厳しいので、まずは過去問道場で試験Aの回数をこなすことと、内容を理解するためにテキストを読み込む、解説動画を見るといった形で理解を深めていくのがベターかなと思います。

 

 

みなさんも、合格目指して頑張ってください。

 

次は応用情報技術者について書こうと思います。