お産直後、何がなんでも初めにしておくこと | 三浦ひろみ助産師が伝えるハピべビブログ

三浦ひろみ助産師が伝えるハピべビブログ

産前産後の育児ライフをサポート。30年の経験を活かしてお一人ずつのペースに合わせたマンツーマンだから安心‼️

 こんにちは😃

 ハピベビコンダクターの三浦浩美です。
 ☆沢山の❓❓情報に惑わされないでね。
  人生はシンプル。
 ☆臨床で看護師、助産師をへて
  助産院のお産ヘルプ、
  地域での年間500組以上の母子の教室、
  訪問を20年と近年は
  完全産前産後サポートを限られた母子に
  提供しています。
 ☆妊娠期から、出産間際から、
  出産直後から、暫く経ってから、
  出会いは様々。
 ☆メール、オンライン、対面も様々。


 出来ないことより、
 出来ることから。
 
 注)開業助産師だから母乳しとかないと、  
  怒られるとか、
  何がなんでも母乳でということではない。


 
 
 母乳育児で言うと、したい人は、
 最初が肝心。
 母乳の分泌、出る出ない。
 母乳育児が出来る、出来ないを
 早々に決めてしまうことはない。

 お産が終わると開始する授乳。
 妊婦さんから、色々ある中で一つ質問。
 Q.入院中に必ずしといた方が良いことは❓

    母乳分泌が多い、少ないは二の次。
 (あまり問題ではない)
 
 *赤ちゃんの抱き方。
 *右も左も乳首のくわえさせかた。
  頻回授乳。ママの姿勢。
  赤ちゃんのポジション。
   *オムツ交換の仕方


 どれも当たり前と思うかもしれませんが、
 妊娠中、人形で練習してても
 生身の感覚は違う。
 入院中、わからなければ聞く。
 入院中の病室からの
 ヘルプ💦には行けず。
 退院したらお家に伺います❣️

 2週間健診、1ヶ月健診、母乳外来、
 帰宅後の母子訪問もいかそう。

 
 続けてホッと肩の力が抜ける頃、
 確立していくケースもある。

 スピード社会、
 早ければ良いという先入観。
 コツコツしていく中で、
 確立していけることが
 多いのも現実。
 さあ、そうなると、
 予定日までに出来ることって何❓

 お腹の赤ちゃんも反応してくれる💐
  妊婦教室でのヒトコマ。
 
  今日は1月11日11:11❣️
  時代の転換期にやってくる赤ちゃんへ🥰✨
こちらかも