夏休み中の話だけど



3年生長男がずっと
16か18インチくらいの自転車に乗ってて


さすがにもう小さいし
でも新しく買うとなると
2〜3万いっちゃうし


って事で
長女が前に乗ってた
22インチの自転車が残ってるから
人生初の塗装チャレンジ!!キラキラ






この可愛らしい自転車さん








長年放置されてサビだらけ








カゴもボロボロ
サドルも破れてお亡くなりなので
ここらへんは買い替え








まずはサビ落とし!

サビに吹きかけたら
紫色になって

5〜10分置いて水で流せば
サビがするんと落ちたひらめきキラキラ



1回じゃ完璧に落ちきらないけど
全く擦ってないのに!びっくり!



でも自転車1台きれいにするなら
2本必要泣き笑い足りなかった泣き笑い


そしてニオイがキッツイから注意予防






その他部品やらは
楽天&Amazonで吟味して購入


長男が全部黒にしてって言うから
全部黒いもので揃えた!







このサドルの口コミ見てたら
シートポストっていう
差し込みの棒の部分が

ブラックだったり
シルバーだったりするらしく

ブラックがいいなと思ったけど
シルバーが届きました真顔


まぁいいわ。







ヘルメットも

次男にお下がりであげたから

新しく購入!


これの赤!




















ステッカーで

『LEGO CITY』って

貼って欲しいらしいから

ステッカーも購入








塗料が1番悩んで


水性?アクリル?

ウレタン?シリコン?油性??







どれよ?

どれにすればいいのよ??







下地も

ミッチャクロン?プライマー?プラサフ?







だから

どれ???






とにかく調べて調べて調べまくって




塗り方とか

水性なら水性で揃えるとか

そういうのは出てくるけど


じゃあどこのどの塗料がいいかとか

どの組み合わせがいいかとかってのが

出てこなくて笑い泣き






なるべく安価で

でも安価過ぎず

簡単に塗装が剥げたり

失敗したりしないよう


初心者なりに悩んで

組み合わせた塗装チームがこちら













 




グレーのプラサフは下地に。


白のプラサフもあったけど

塗装を黒にするから、グレーにした!


 


スプレータイプは

周りが汚れそうだから

塗料の黒はハケで塗る方法に




塗料がかたくて塗りにくいって

口コミがあったから

うすめ液も購入


プラサフの前に

車体の油分を拭き取るのに

うすめ液をタオルに染み込ませて使えば

1本で2役に




そして仕上げのクリアペイント





黒の塗料缶が

思ったより小さかったけど

自転車1台分なら足りた!












下地の前のヤスリがけ用で320番と

仕上げのクリア前用に

1000番を買ったけど



下地前は320番より

もっと粗くてよかった真顔



 





ダイソーで

ハケとブルーシート購入して


いざ!作業開始!




準備は私だけど

作業はほぼ旦那



解体するつもり無かったけど

バラしてくれたひらめき





塗料が付いてほしくない所や

防犯登録のシール部分は

養生テープで保護


 






古いシールをなるべく剥がして削って

粗い紙ヤスリでガシガシやって



320番のヤスリじゃ

なかなか取れないから

家にあった粗い紙ヤスリ使った!





そして雑巾にうすめ液をつけて拭く



プラサフ吹きかけて乾かす



黒の塗料にうすめ液混ぜて

ハケで塗って乾かす



ステッカー貼り付ける






ステッカーの位置
ばっちりじゃない!?おねがい




たぶんクリアペイントの前に
紙ヤスリ1000番使った方が
良かったみたいだけど忘れてて
そのままクリアペイント泣き笑い



乾かす時間と
組み立てる時間とで

完成したのは夜だけど




いい感じじゃない!?❤️













明るい時間帯に見ても
普通に良いと思う!拍手

長男もすごく喜んでくれた飛び出すハート







サビ取りは
1回吹きかけただけで
ここまで落ちる!









サドルもぴったりだし

カゴも届いた時は大きいと思ったけど

そこまで違和感なく!





ただ、時間が無かったのもあって

乾ききってないのに

ひっくり返して置いてた部分は

こんな状態に泣き笑い



クリアも剥がれてるとこが…






ここはまた後日

もう一度紙ヤスリで削って

塗り直そうと思います悲しい





今回かかった費用が


塗装だけなら約4,000円!




カゴ&グリップ&サドルの交換も含めると


プラス約3,500円




更にヘルメット&ステッカー

ブルーシート&ハケ(両方ダイソー)

も合わせたら




トータル9,900円くらい

かかりました!!!爆笑







新品買うより安いけど

旦那は


もう二度とやらない。





って言ってました爆笑





確かに疲れたけど、いい経験!!





長男の自転車は

コロを付けたら次男が大喜びで

乗り回してた爆笑