約半年前,、息子のスマホを購入した時に、キャリアではなく、保険会社のスマホ保険をすすめられました


バッテリーの交換は対象外だけど、あとはキャリアの補償とほぼ内容は変わらない保険


で、一人入れば、その保険で3台まで補償対象になる、但し、1台目は10万円まで、2、3台目は35000円までの補償、さらに一旦実費で支払って後日振込になるので、一旦立替になります、と説明された


対象はスマホだけじゃなく、スマートウォッチやニンテンドースイッチも対象



今までは、各キャリアの補償に入ってた我が家

(旦那さんが心配性で入る人なんです)


でも、使ったのは18年でたった2回だけ


補償にいくら払ったか、計算してみた


一ヶ月690円  1年で8280円


18年で149040円


2人で、298080円びっくりびっくりびっくり

海外旅行に行けるわ

なんなら、新しいI-PHONEを息子に買えるよ


しかも、2台


早速、こちらの保険に乗り換え〜、と思ったら、


大きな落とし穴が…


対象が

購入してから2年以内のもの


私も旦那さんもスマホは3年以上使用しています


ただ、旦那さんはサービス停止で今までのスマホが使えなくなったため、先月電話を変えたので早速こちらの保険に切り換えました


あとは、私だわ


使わない保険だから、もう加入はやめてこれが壊れたら、直さずに買い換えることにしました


完全にバッテリーが落ちて、データが飛ぶのが最もこわいんですが、まぁ仕方ないと割り切ります


2台分の保険代1380円がなくなりました


我が家の無駄が少しだけなくなりました



 


夏に向けて1枚あると便利