皆さん、こんばんは。お暑い中、お疲れ様でございます。パンダ

 

 

 

さて、「第19回22を超えてゆけプロジェクト」の贈呈先であった香川県・宇多津町の特定非営利活動法人『レスパスラボさん』よりお礼のメールが届きましたのでお伝えいたします。

 

レスパスラボさんからのメール(6/22受信)

 

この度は、大変素敵なご寄付をいただきありがとうございました。また、ブログも拝読させていただきました。我々のFBを遠く北海道の方がご覧くださっていると思うと、とても嬉しかったです。

 

私たちは、大学・短大教員・刑務官を中心に各専門職が集まり、団体を立ち上げました。我々が活動する宇多津町は瀬戸大橋のふもとにあり、最近では水族館がオープンした街でコンパクトシティとしてぴったりの小さな町です。

 

 

私が、その小さな町の子どもと保護者に対し生活実態調査をする中で、研究だけでなく実践も兼ねたいという思いに、賛同したメンバーで最低月に2回開催を目標に活動を始め、体験(調理・学習・遊び等)活動を大切にしながら取り組んでいます。最近では コロナの影響で 食材提供も必要となり配達も兼ねて訪問も行いながら見守りをしております。

 

 

白い恋人は子どもたちもよく知っており、食材提供の場所にラッピングをして置いておくと、写真を撮る間もなく あっという間になくなっていました。あとは、中で子ども食堂に参加したメンバー達で大変おいしくいただきながら、北海道から届いたことを伝えると大変驚いていました。 

 

食を通じて、県外にはあまり行かない子どもたちも、地域に興味をもってくれたのが嬉しかったです。また、香川県にいらした時には、ぜひお声がけください。ご案内します。(転載終了)

 



  ご協力いただきました読者の方に御礼申し上げます。お願い

 

「白い恋人」の缶入り(36枚)2個でこの値段はお得ですよね。北海道土産のビック3といえば、「石屋製菓の白い恋人」「ロイズの生チョコ」「六花亭のマルセイバターサンド」す。

 

 

羽田空港には売っていないと思います。ネットで買うか、北海道に行くか、北海道アンテナショップ(常時あるのか不明)に行くか、ですかね。道産子はいつでも食べられると思っているので滅多に買いませんね~ロールケーキ

 

 

ところで、話は変わりますが、香川県の向かい側は岡山県です。

 

実は、詳細は申し上げられないのですが、気になる岡山シンクロが起きました。岡山県というか、津山市シンクロですね。

 

 

4月に届いた「ホンダのN-BOX」です。現在は「希望ナンバー22」ですが、その前は長岡ナンバー「13-77」(上図)でした。右のメモ用紙は長野・飛騨地方における群発地震の震源地の座標です。

 

自賠責証明書をご覧になった方はお分かりになりますが、新車購入時に自賠責をかけますが、津山市農協で発行されています。

 

問題はその後ですよね・・・。

 

自賠責証明書番号を言って問い合わせても、個人情報なので教えてくれませんが、守護霊さん曰く、「この車は人身事故起こしているが、この車を買うことに意味がある~」と云われているのですよ。

 

◎自賠責証明書は津山市農協で発行

 

◎5月28日、Sさんの夢にB’Zの『RUN』が聴こえてきた。B’Zの稲葉浩志さんは津山市出身

 

◎6月22日、津山市シンクロ発生

 

中国地方~瀬戸内地方~関西地方~北陸地方~甲信越地方にお住いの方々は十分お気をつけください。荒野を走れ~ね。