以前にも予測プログラミングだとして紹介しましたが

今の現状を歌っていた?m-floの曲


火山の噴火も計画されていると考えた方がいいです。

最悪を想定して準備をしておきましょう。

備蓄に関してはTVで報道されてからでは手遅れになります。

そこからスーパーに行ってももう何も残っていません。

マスクと同じです。

お米は少なくても半年分、半年だと一人分で30kgですね。理想は1年分の60kgです。

日持ちを考えて出来れば玄米が良いでしょう。

真空パックの様に、布団圧縮袋にカイロと一緒に空気を抜いて保管すれば大丈夫です。
無酸素保存によるお米の長期備蓄方法

布団圧縮袋もカイロも100均で手に入ります。(*´ω`*)ノ

家庭菜園も始めましょう。プランターなんて買わなくてもいいんです。

ペットボトルだって牛乳パックだって立派なプランター代わりになります。

ホームセンターに種や苗を買いに行くのが面倒臭い?もしくは行く時間が無い?

だったら家で料理する時にジャガイモを1個残しておいて放置してたら芽や根が出てきますよね?そうしたら牛乳パックを複数個組み合わせて大きめのプランターを作って土に埋めたらいいですよ。

人参はヘタを捨てずに縦長の牛乳パックプランターに埋めて下さい。

玉ねぎ、長ネギは根の所を残して同様に土に埋めたらいいです。復活できますし、葉っぱだって食べる事が出来ますから(b´∀`)ネッ!

ピーマンの種捨てていませんか?捨てずに土に蒔きましょう。

別に芽が出なくても惜しくないでしょ?どうせ捨てるつもりだったんだから。

芽が出たらめっけもんって思って栽培すればいい。(*´ω`*)b