カクヨム





前のエピソード――ウイングと一緒に行こう


遺跡へ行こう

 待ち合わせ場所の酒場にたどり着いた。

 辺りはすっかり暗くなり、点々と設置された灯りが、白い砂レンガの壁を煌々と照らしている。



「こっちは貧民スラム街だな。ゼラ公もお前も、あんま危ねえとこに行くなよー」

「や、知りませんでした」



 確かに――昼は気づかなかったが、『自由の翼団』宿がある町並みと比べて、ここは建物の壁や地面の舗装が所々剥げている。

 明確に区分けされているわけでもなさそうだが、ウイングの言う通り、この辺は貧困層の住む区画らしい。



 と、言うのも、昼は人通りが少なかったのに、今はガタイの良い人々が、あちこちで地べたに座り、酒盛りをしている。

 昼はただの閑散とした街路だったのが、夜はあっという間にスラムストリートである。

 設置された灯りも、よく見ると魔晶を使用した街灯ではなく、缶に木材を入れて燃やしている粗末なものだ。



「なんか⋯⋯原始的、ですね」

「外面は立派な王都なんだがな。内部のインフラ整備にまで手が回ってないのかね」



 王都に来るまでの道のりは、荒野だったとはいえ、きちんと道は舗装されていた。

 途中宿泊した小さな村もそうだ。灯りはきちんと魔晶が使われていた。

 何故、サンドランドの心臓部たるこの王都の、貧民街だけが、こんなに荒んでいるのだろうか。



「……いや。恐らくだが、この区域は魔法劣等プーアの労働者が集められた飯場か何かだろうな」

「プーア……?」

「元お坊ちゃんには馴染みがねーか。魔法適正が薄く、魔法関連の職業に就けない人間の事だ。昼は肉体労働に駆り出されて、夜はここで休んでんだろ」

「……奴隷労働って事ですか?」

「そこまでとは言わねーが、この国、いやこの世よにおいて、地位が低いのは確かだな」



 魔法の優劣が権威に繋がる――以前女神ユノが言っていた事だが、その実情を初めて目の当たりにした。

 人の体表に現れる、石に似た器官、マナリヤ。それが小さかったり、そもそも無かったりする人間は、地位の低い生活を送らざるを得ない。

 アンジェリカも生まれる場所が違ったら、こうして――。



「……行きましょう」

「ああ、今は目の前の事に集中だな」



 俺は頭を振り、脳裏に浮かんだ少女の顔を掻き消し、酒場の扉を開いた。

 酒場の中は労働者で一杯……かと思いきや、アーリアと、豪奢な服に身を包んだ長身の男だけが待ち構えていた。



「待っていたわ」



 アーリアは俺の顔を見て、それからウイングに視線を移し、怪訝そうに片眉を上げる。



「……そっちの男性ひとは?」

「ゼラは置いてきた。こっちは俺の所属する団の団長だ。そちらこそ、その男は誰だ?」



 俺が目を向けると、男は腰を直角に折ってお辞儀する。



「私わたくし、マウロと申します……スン」



 顔を上げた男――マウロは、むず痒そうに鼻を啜った。

 歳は三十代半ばほどだろうか。眉が太く、鋭い犬歯が目立つ野性的な顔立ちだが、所作は粗野ではなく、身なりはきちんと整えられている。



「失敬、酒場ここはあまり、空気が合わないもので、スン、スン」

「私の秘密基地を悪く言わないで頂戴。気にしないで、昼間に話した協力者っていうのがこのマウロよ」

「アーリアの冒険者稼業の手助けをしているって言う……?」

「ええ。こんな顔でも、一応貴族よ」

「一応、ですはい……おや、スン、スン」



 マウロは鼻を鳴らしながら、俺に近寄って来る。不気味さを覚え、足を一歩引くと、ウイングが間に割って入った。



「失礼。許可なくウチの団員を匂うのはやめてくれねーかね」

「おっと失敬。なにやら、嗅ぎ覚えがあったもので」



 そう言われ、俺は自分の腕を嗅いだ。特に、記憶に残る様な、強烈な臭いはしない……はずだ。



「アンタ、そこのお嬢さんのパトロンなんだってな? なんだってそんな事をしてんだ?」

「アーリア様の活動は、南大陸の活性化に繋がりますです。依頼報酬を魔法劣等プーアへの福祉へ回して労働環境の改善、地方や貧民街への慰問を行い、事実、労働者の活気が取り戻されたとの実証があります、はい。我が国は資源が少なく、労働者の存在は無くてはならないものであり……」

「はーん、ご立派な事で」



 マウロがつらつらと語る内容を整理すると、つまり――。



 アーリアは冒険者稼業の報酬金を、魔法劣等プーアへの労働環境改善に充てている。

 それは本来、国を治める王や貴族が成すべきことだろうが、未来を見据え、先んじているのがこのマウロというわけか。



 ……しかし、何故アーリアがそれを行う必要がある?

 一国の王女が、王親の命令に背いて、危険に身を晒してまでやる事だろうか?

 アーリアは見目麗しいと言える容姿ではあるが、それこそどこかで見栄えのいい冒険者を拾ってきて、代役に立てればいいのではないのか。



「あーそう、ふーん、へー」

「……というわけでして、はい」



 ウイングが適当な相槌を打っていると、ようやくマウロの話が終わった。

 それを見計らったのか、アーリアが立ち上がり、連接棍の柄で床を叩く。



「喋りすぎよ、マウロ。早くしないと時間が無くなるわ」

「失礼いたしました、アーリア様。それでは早速参りましょう、はい」

「おいおい待てよ、まだ迷宮に侵入する為の説明を聞いてねーぞ。遺跡の周りは、見張りの兵隊さんで一杯だって言うじゃねーか」



 ウイングは肩を竦めながら言う。

 マウロが軽く頭を下げ、その疑問に返答した。



「これは失礼。これからアーリア様とシャーフコウハイ殿、それからウイング殿には、兵への補給を運ぶマナカーゴに潜んでいただきます、はい。機を見てそこから抜け出し、遺跡入口の見張りは私どもの息がかかっておりまして、既に話を通しております」

「……あの、俺の名前はシャーフです」

「おお、これまた失礼。アーリア様からそう聞いていたものでして、はい」

「あら、そうだったの? そういう事は先に言いなさいよね」



 ゼラの馬鹿たれめ。その場で即座に訂正しなかった俺も悪いが。

 それにしても、結構穴だらけの計画に聞こえるが、大丈夫なのだろうか。



「万が一失敗しても、お前たちの身の安全は保障するから安心なさい。だから、迷宮攻略の事だけを考えていて」

「ああ、分かった。迷宮は……俺の命に代えても踏破する」



 と言っても、いくらでも替えがある、安い命ではあるが。




 ***




「一番奥の木箱が空になっておりますので、そこにお入り下さい、はい」




㊴Bヘ続く




以上シェア