カクヨム





前のエピソード――ある酒場にて
Chpter.3 砂漠の地で

南大陸を渡ろう

 南大陸に進出した『自由の翼団』は、荒野を走っていた。ヴァロー峡谷と同じような赤土の大地で、所々に多肉植物が群生している。



「そうそう。しっかり操縦桿そうじゅうかんを握ってな。こっちのペダルが発進、こっちが後退な」



 俺はというと、マナカーゴの操作を習っていた。

 クインの町で大量の食料や水、その他物資を買い込んだはいいが、王都サンドランドまで持つかはギリギリ、というのがウイングの見解である。

 よって、俺とウイングとウェンディの三交代でマナカーゴを走らせる事により、少しでも早く、消耗を抑えて到着しようという目論見だった。



「ゼラには教えないで良いんですか?」

「団で心中したいなら、それもありかもな」

「あ、すいません何でもないです」



 マナカーゴの仕組みとしては、操縦桿から炎と水の魔晶にマナを注入し、蒸気タービンを動かし、車軸を回転させるらしい。



 魔法的な力で動いていると思ったが、意外と機械的だった。いや、魔晶を使っている時点で魔法的ではあるが。



 閑話休題。

 南大陸は広大な砂漠を有する。しかし砂漠とはいえ、砂丘のような砂砂漠すなさばくは少数で、大凡おおよそが岩石砂漠である。

 おかげでマナカーゴも車輪を取られる事なく、西大陸を発って一週間、予定よりも多くの距離を移動できた。



 基本的に寝食はマナカーゴ内での野営であるが、絶え間なく移動する車内での車中泊は、身体にガタが来る――という事で、その日はちょうど村に着いたこともあり、久々に宿を取る事になった。




 ***




 辿り着いたのは、木の柵に囲まれた小さな村だった。

 行商や冒険者が、西大陸からサンドランド王都へ向かう際の休憩地点的役割を持つ村らしい。



 そのおかげか、以前ウェンディから『南大陸は排他的』と聞いたことがあった。

 しかし流石に、他国人を相手に商売をする場所の宿屋は門前払いをするような事はなく、無事に部屋を取れた。



「ああもう、髪が砂まみれ。ゼラ、パティちゃん、いらっしゃい。お風呂に入りましょう」

「口の中がザリザリします。これが砂を噛むというやつですね」

「んー⋯⋯むー⋯⋯」



 女性陣は這々の体で宿内の風呂へ向かった。

 風呂は一つしかなく、時間帯で男女が分かれている。



「ちょうど半分ほど移動できた事になるな。今日明日はこの宿で休んで、また移動再開だ」



 ウイングは部屋の隅に置かれた机に向かい、広げた地図と睨めっこし、羊皮紙に何かを書き込んでいる。

 俺は、ベッドに寝転びながらその様子を眺めていた。



「⋯⋯ん?」



 視線に気づいたウイングが振り向き、ニカッと笑い、親指で女性陣が出て行ったドアを差す。



「ゼラ公、覗きにいかねーのか?」

「アホですか⋯⋯」

「んだよ、最近ゼラ公と仲良いから、デキてんのかと思ったぜ?」

「団長⋯⋯眼球取り出して丸洗いした方が良いですよ」

「エグいこと言うなよ……あいつ、いつ見てもお前さんがあげた短剣の手入れしてんぞ」



 それは、俺が『壊したり失くしたら次はないぞ』と口を酸っぱくして言い含めたからである。勝手な決めつけに少しばかり腹が立ち、俺は反撃する事にした。



「団長こそ、ウェンディの風呂を覗かなくていいんですかー」

「あ? なんでだよ」



 なんでだよ、と来たか。



「なんでだよって……」



 今まで、ウイングとウェンディの関係については言及したことが無かった。

 しかしこの二人、ゼラを拾うまでは、二十代の男女が数年間一緒に旅をしていたのだ。

 幼い頃からの付き合いでもあるようだし、浅からぬ仲ではあるだろう⋯⋯というのが、俺の下世話な推測である。



 ……しかし、『なんでだよ』と来たものだ。

 もう見慣れてるから見る必要がないという意味なのか、それとも単純に興味が無いのか。



「⋯⋯恋人とかじゃないんですか?」

「ははっ、マセてんな。オレは弱みに付け込んで、あいつの剣を使わせてもらってるだけさ」

「弱み⋯⋯手首の怪我、でしたっけ」

「そうそう。いやーあん時は痛かったぜ。手首が取れたかと思ったわ」



 幼少の頃、ウェンディがウイングに怪我をさせてしまったという事件である。

 しかしウェンディは気に病んでいる風ではないし、ウイングも冗談めかして喋るから、多分そこまで深刻に捉えてはいないのだろう。



 それに、たかが、と言ったら不謹慎かもしれないが。

 たかが幼い頃の怪我の償いだけで、男との二人旅に同行するだろうか。

 そこに特別な感情が無ければ――。



「オラ、ニヤニヤしてねーで寝てろ。書き物するのに気が散るわ」

「本の執筆ですか」

「いや、手紙だ」



 ウイングは再度机に向き直り、羊皮紙にペンを走らせた。

 外から響く風の音、ペン先が擦れる音が部屋の中を静かに満たし、さりとて眠る事もできず、俺は再び口を開いた。



「⋯⋯団長はなぜ、『レイン王』の物語を書くんですか」



 気になっていた事だった。なぜ、ウイング自身やウェンディの活躍、冒険譚を、ウィンガルド王国のレイン王のものとして発表しているのか。

 ウイングはペンを動かし続けたまま、振り返らずに答える。



「オレとレインは幼馴染なんだ」

「は⋯⋯王様と?」

「そ。ついでにウェンディもな」



 これはまた、意外な事実が判明した。

 なんとなく、その多才さから良家の出身なのだろうと思ってはいたが、まさか一国の王様と幼馴染だとは。




㉝Bヘ続く




以上シェア