カクヨム





前のエピソード――村を出よう・2/自由の翼団
冒険者になろう

 ***




 到着した町は『クインの町』と言った。

 西大陸の南方に位置する町で、西方のウォート村からはかなり離れており、どうやら夜通しでマナカーゴを走らせていたらしい。



 ウイングは言った通り、道すがら冒険者の事について説明してくれた。



「で、資格についてはさっきオバサンが言った通りだ。気をつけなきゃなんねーのは、依頼の種類だな」

「種類ですか?」

「ああ。無認可依頼ってのがあるのは知ってるか?」



 頷く。

 以前、アリスターとノットと町を訪れた際、ウェンディに聞いていた。



「オーケー、それは基本的に無視だ。依頼人がバックれたり、報酬で揉めたりで、トラブルが耐えねーんだわ」

「ギルド認可依頼はそうではないんですか?」

「おう。冒険者ギルドが認可した依頼は、魔法印によって管理されてんだ。詳しく説明すっとだな――」



 ウイング、曰く――。



 冒険者ギルド『カルディ』では、市井の依頼を集約し、冒険者に斡旋している。

 依頼人からは依頼手数料を、冒険者からは受諾手数料をそれぞれ受け取り、その代わりに"信頼"を提供している。



 依頼人から提示された報酬、期限を審査した上で認可、依頼書を作成し、そこに魔法がかけられたインクで印が押される。この製法は極秘らしく、偽造は不可能となっている。



 魔法印の効力としては、偽造防止が主だ。それにより、期限が過ぎた場合の誤魔化しも効かなくなる。

 また、どの冒険者が、何の依頼を受けているかの管理も出来るとの事。

 この機能は全世界のカルディで共有されており、例えば、



『◯◯町のカルディへようこそ。おや? ケイスケイさんは××町で受諾した依頼が未報告の様ですが、いかがしました?』



 と、受けた依頼を放ったらかしにしていると、注意が入る。

 ギルドが悪質とみなした場合、冒険者資格の剥奪処置も取られるそうである。



「――つーわけだ。しっかり稼ぎたきゃ、ちゃんと規則に従って働けってこった。まあ無認可も、法外な報酬を提示してる事もあるから、一山当てるには良いかもな。だいたいイタズラだが」

「勉強になります」



 冒険者と聞いて、荒くれ者の集まりを想像していたが、結構しっかりとした制度が定められているんだな。



「で、冒険者資格だが、これには階級が設けられている」

「階級⋯⋯一級とか三級とか、ですか?」

「いんや。下からブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナって具合だ。それぞれの階級の中にもⅠいち〜からⅤごまで区分があってな。一番高い階級がプラチナⅠになる」

「階級が上がると、何か良いことがあるんですか?」

「より高額な報酬の依頼を受けられる様になったり、受諾手数料が割引されたりな。誰もが最初はブロンズⅤからスタートで、依頼の達成状況に応じて、昇格試験を受けられるんだ」



 そんな説明を受けつつ、俺は冒険者ギルドに向か――う前に、別の場所に連れて行かれた。



「まず装備を整えねーとな。その外套は上質なモンだが、服がお坊ちゃん丸出しだ。そんなんで冒険なんてできねーぜ」



 そこは、冒険者向けに武器や防具を取り揃えている商店だった。

 しかし、十年間ろくに運動もしていなかったもやしの俺に、合う装備などあるのだろうか。



「まず剣だな。お前さんの身長からすると、これくらいが良い」

「いや、俺は剣はもう⋯⋯」



 ⋯⋯って、あの白い剣は一回死なないと出てこないんだった。



「ん?」

「いえ、なんでも」

「うし。後は動きやすく頑丈な服と⋯⋯これだ!」



 ウイングはそう言って、薄っぺらい何かを差し出す。

 それは、目元を隠す白い仮面だった。装飾も何もない、簡素なハーレクインマスクだ。



「仮面ですか? なんでまた……」

「おう。パティ子はお前さんの顔を怖がってんだろ。これがありゃ、ちったあマシになるんじゃねーか?」

「ええ……そんな簡単に行きますかね⋯⋯」

「あとな、お前さんの顔は良くも悪くも人の目を引く。あんな洞窟に身を隠してたって事は、あんま目立ちたくねーんだろ?」



 確かに、一理ある。

 というか転生する際、顔面偏差値を上方に弄られた様だが、この容姿が役に立った事なんて無いな。あの胡散臭い女神も余計な事をしてくれたものだ。

 俺は頷き、仮面を受け取り、装着した。



「⋯⋯⋯⋯ぶっ」

「⋯⋯いま笑いました?」

「笑ってねーよ。似合ってんぞ。さ、武器防具一式は入団祝いで奢ってやろう」

「良いんですか? ⋯⋯あれ、というかまだテスト段階なんじゃ」

「いんだよ細かい事は!」



 細かい事を気にもする。

 この団に入れるかどうかが、俺とパティの今後に関わってくるのだから。



「んじゃ、お着替えタイムだ」



 ひとまず、買ってもらった武器と防具を身につける。

 武器は刃渡り五十センチ程の、片刃の剣だ。ショートソードと言うのだったか。それを鞘に納め、腰から提げる。

 防具は丈夫な革製のジャケットにパンツ、膝丈のブーツ。その上から外套を羽織り、仮面を付けて⋯⋯ハロウィーンの仮装でもしているみたいだ。



「うーんうん、仮面の少年剣士。インスピレーションが掻き立てられるな」

「なんのインスピレーションですか⋯⋯」

「その外套、少しだが防護魔法がかかってんな。お前さんの体に鎧は重たいだろうし、今はそれで良いだろ」



 この黒い外套は、クリス氏のものを適当に引っ掴んで来たものだった。特に装飾もない、袖が無い、マントタイプのものだ。

 一応、形見という事になるのだろうか。大切にしなくては。



「さて、次はいよいよ冒険者デビューだな!」




 ***




 冒険者資格の取得は、特に問題なく終わった。

 ギルド内の受付カウンターで、ウイングが書類にペンを走らせ、俺の名前を記名するだけで済んでしまった。もっとこう、身体能力の検査とかを想像していたので、拍子抜けだ。



 資格証は手のひらサイズの、銅製のカードだった。

 表面には白い文字で俺の名前、年齢、星のマークが五つ。

 それと『羊が天秤に掛けられている』シンボル。これはカルディの印章らしく、魔法印もこの形らしい。

 五つの星は、ブロンズランク内の"Ⅴご"を表しているそうだ。



「割と誰でもなれんだよ。その後、成りあがれるかどうかは自分次第ってな。さ、テスト用の依頼を見繕うから、その辺ぶらぶらしてろ。迷子になんなよー」



 どうやら入団テストの内容は、ウイングが選んだ依頼をこなす事らしい。

 ぶらぶらしてろ、と言われても興味を惹かれるものも無いので、混み合うギルド内の隅でじっとしている事にした。



 驚いたのが、子供の冒険者が多い事だった。

 俺と同年代、もしくはそれより少し上くらいの子供が、ウイングや大人の冒険者と並び、依頼書が綴じられたバインダーと睨めっこしている。



 ⋯⋯アリスターとノット、サムは無事だろうか。

 あんな事が無ければ今も、ウォート村の隣町のギルドで、今の俺と同じように冒険者の姿を眺めていたかもしれない。



「⋯⋯⋯⋯ッ」



 ダメだ。今は目の前の事だけに集中しろ。

 ここで入団テストに受からなかったら、パティを路頭に迷わせる事になるんだ。



「⋯⋯おーい、仮面付けてても殺気が漏れ出てんぞ。もちっと気楽にやれや」

「あ⋯⋯団長⋯⋯」



 軽い感触に頭を叩かれて顔を上げると、呆れ顔のウイングが立っていた。

 手には丸めた依頼書を持っている。どうやらこれで叩いた様だ。



「つーわけで、お前さんの初仕事が決定した! さ、一旦馬車に戻っぞ」

「はい⋯⋯初仕事? テストでは?」

「同じようなもんだろ。いちいち細かい奴だなー」





㉑Aへ続く





以上シェア!