ウィスク(whisk)というステップは、お酒のウィスキーからきている?


whiskという単語には、

「泡立て器」や「かき回す」という意味がありますが、ダンスのステップのウィスク(ホイスク)にはこんな話があります。



パット・キルパトリックと踊っていたアレックス・ムーアという有名なダンサーは、

ウィスキーが好きでレッスン前に1、2杯飲んでいたといいます。

酔っているので、足を揃えるステップのときにバランスを崩してしまいました。

倒れないように足を後ろにかけたとき生まれたのが、ウィスクだといわれています。

ウィスキーのスペル、whiskyからyをとってウィスク(whisk)と名付けられました。


そう思って、ウィスクを踊るときには、バランスが支え足を超えるようにすると、すごく踊りやすくなりますよ。

ウィスク、レフトウィスク、バックウィスク、ファラウェイウィスク、いろいろウィスクのステップがあるので、試してみてください。


40歳以下のヤング社交ダンスサークル

【MM DANCE - PLUS】

土曜日【 19:30~21:00 】 開催

東京都世田谷区下北沢

「下北沢ヴィンテージスタジオ」にて

HPアドレス

https://dance-mmplus.jimdofree.com/