昨夜ですが、臨済宗のお寺の住職さんのこ母堂様のお通夜に参列したのですが、お通夜の前から、本堂で大勢の僧侶が声を揃えて経文を唱えることで、故人を送っているのでしょうか?

また、お寺の人が亡くなった場合、導師(葬儀読経を中心的に執り行う人)はそのお寺の僧侶は勤めることができないようで、写真のように、我々がお焼香を済ませたところで、遺族としてお見送りしてくれました。

立派な通夜葬儀でした。
(表現、言葉のミスがあるかと思いますが、私の浅学のためで、ご容赦ください)

謹んでご冥福をお祈りいたします。

                  R.I.P.