tenchanのブログにお越しいただき、ありがとうございます。
いいね、コメントに励まされています。

 

 ずいぶんと間が空いてしまいました。2024年4月21日から放射線治療16回、ハイパーサミア5回、5月21日無事終了しました。

前回から今までのことをまとめて書いてみます。

 

 

倦怠感

 

今までにもだるさを感じた事はあったのですが、今回は動けなくなるほどの倦怠感がありました。午前中は調子が良くても、少し動くと歩くのもしんどいし、座れるところがあったら座り込んでしまいました。

放射線療法が進むに従い、倦怠感が強くなりました。この倦怠感、まだ残っています。放射線の医師は、抗がん剤と放射線併用しているからでしょうね、、とのことでした。

ただ、この倦怠感、後で書きますが肝機能障害の影響もありそうです。

 

食欲不振、体重減少

 

5月10日に抗がん剤治療後から元々元気だったころより食事量は減っていましたが、ほんとに食欲がなくなってしまい、5月14日には体重が史上最低(大人になってから)の39.4kgとなりました。膵臓がん発覚前の2019年4月には68kgもある肥満体だったのですが。。。

すると、放射線の医師がエンシュアを処方してくれました。コーヒー味とバニラ味。15,16日に1本ずつコーヒー味を飲んでみました。甘いでね。嫌いな味ではないので(好きです!ほどではないですが)、飲んでいけるな、と思いました。冷たいほうがおいしいですね。ただ、その後、少しずつ食べられるようになったので、今は飲んでいません。

体重はその後回復傾向にあり5月24日には40.4kgまで復活したのですが、今朝(5/25)にはかると39.7kgにもどってしまっていて残念です。。昨日は倦怠感が強くてあまり食べられなかったからなぁ。

ここ数日、おなかすいたぁ、、と感じるときもあり、食べるのですが、お昼にしっかりたべると夕ご飯が食べられない(お腹に空きがない感じ)、、という状態です。

 

 

肝機能障害→ステント留置へ

 

もともとALT、AST、ALP、γGT等は異常値を示していましたが、5月23日の血液検査でALT196、AST132、ALP360、γGT386になっていました。

もともとこの日は抗がん剤投与の日だったのですが、主治医はこんなにALT、ASTが上がっていたら、抗がん剤は投与できない~、、とスキップになりました。ちなみに主治医によると、ALT、ASTは肝臓の、ALP、γGTは胆嚢(胆汁)の機能を示しているそうです。

DR:このままにしていても肝機能の回復は見込めないないです。もう一度ステントをいれることを消化器内科の先生と相談してみます。ステントをいれないと、胆管炎を起こしたりします。胆管炎になる前に対処したい。次回はいつ来院できますか?

ten:明日(5/24)でもOKです

DR:それでは本日造影CTをとって、明日来院してください。その間に消化器内科の先生と相談しておきます。

CT造影の空きを確認し、診察予約を消化器内科の先生にいれ、、とテキパキと指示をだされていきます。主治医、先を見越していろいろ手配くださり、仕事が早い!!

 

診察終了してその足で造影CTへ。待つこともなく、すぐに検査できました。

翌日、まず消化器内科にいきました。

消化器内科DR:前回は金属ステントをいれようとして断念したので、今回はプラスチックステントを胆管左右それぞれに1本いれます。(肝臓、胆管の図をみせながら)、いれる場所が膵臓の管の近くになるので、膵炎を起こす可能性もあります。

(その他副作用の説明)。よいでしょうか?

ten:はい、お願いします。

消化器内科DR:来週入院できますか?

ten:はい、可能です。

消化器内科DR:それでは5月27日午後入院、28日午後に施術にします。

ターリン:何日くらい入院でしょうか?

消化器内科DR:順調なら5日。経過にもよります。

 

ということで来週27日に入院してプラスチックステントをいれることになりました。

 

この後、腫瘍内科の主治医のところにいきました。

 

DR:27日入院になったのですね。抗がん剤をどうしようかなぁ。。今のはきいてなさそうだし。。効果があるのはアブゲムとオニバイドまで。オキサリプラチンは今まで3剤目で投与してもあまり効く人いないからなぁ。最初の薬剤の場合はきいているけど。

DR:退院される予定の31日に診察を受けてください。その時にまでに考えておきます。

 

ちなみに5/23、CA19-9は3692、CEAは6.5です。なんかもう、数値は気にならなくなりました。。

 

この後、入院手続きの書類をもらいに行き、家に戻り、倦怠感満載でしたが、在宅勤務に戻りました。27日、もともと出社予定だったのですが、同僚に入院することを告げると、快く交代を了承してくれました。職場の人たちにも恵まれ、とてもありがたいです。

 

 

糖尿病

 

インシュリン開始当初はまじめな患者でしたが、食欲なくなってからは食べられるものを、、と甘いものや果物食べたりしていたので、空腹時血糖値が150くらいになり、インシュリン量を8に増やすことになりました。

穀類を果物の単位の置き換えは可能とのことです。エンシュアのむと血糖値上がりますね。

 

楽しいこと

 

いろいろ病状は進んできていますが、5月16日~19日まで母のふるさと、長崎までいってきました。「いとこ会」が開かれたからです。この体調で参加できるかどうかすご~く迷ったのですが、いってとても楽しい時間をすごせました。

またおって楽しかったこと一覧で書いていこうと思います。

 

そして今から、みつえさん主催の「出張ぶどうの木in大阪」に参加するため出発します。と~っても楽しみにしてきました。

いってきます!

 

お読みいただき、ありがとうございました😊

みなさまの夢がかないますようにお願い