横浜マラソン完走記②ゴールへ。 | トオルのゆるゆるラン日記

トオルのゆるゆるラン日記

トオルです。自分の適応障害と付き合い、要介護2の妻を介護しながら走る仕事と介護の二刀流ケアメンランナーです。たまにロードバイクに乗り、スキーを愛し、ボクシングを熱く語ります。セカンドキャリアとして2020年キャリアコンサルタントの資格を取得しました。

ご訪問ありがとうございます😊


横浜マラソン完走記の続きです。


首都高を走る。


これからが横浜マラソンの本番。


一旦ここでまた折り返す。


この折り返しが結構長い。


そして、天気はピーカン。


気温も上がって暑くなってくる。


この辺から、足の痛い部分にコムレケアを塗る。


給水所では必ずアクエリアスと水を補給。


高速のバンクで消耗しないようになるべく端っこを走る。そして端っこは日陰。


この辺は学習済み。


高速区間は応援も熱い。



チアダンス。一生懸命応援してくれました。


ありがとう。


25キロ超えたら、給水の度に、攣りそうなところにコムレケアを塗り塗り。


腹筋も攣ってきた。


前回は30キロ超えて、足が攣ってしまい大分歩いてしまった。


今回はコムレケアのおかげでちまちまだけど走れている。


ハワイアンの応援📣


ありがとー。


ブラジルのサンバ


暑いのにホントありがとう。‼️


この応援のおかげで走れています。


素晴らしい応援。涙😭


今年はこの高速道路をなんとか歩かずにゆっくりですが走り切れました。


景色も少しだけ見る余裕があったかな。


写真は撮れなかったけど。


さあ、いよいよ高速を降りる。


完走は出来そうだ。


足は痛いがなんとかもっている。


コンチネンタルホテルが見えてきた。


帰って来た。


沿道の応援もお帰りなさい。の声。


ありがとうー。


と返す。


山下公園通りに戻ってきたー。


メインストリートだけに応援が多い。


頑張れー。


ありがとう!


給水所でも


頑張ってくださーい。


ありがとう!


このやり取りが一番好き。


苦しいけど楽しい。


今、私物語の主人公。ウインク


ところがここで。


グゥああ


右太もも裏が攣る。


やってもたー。


歩く。


コムレケアを塗る。


なんとか復活。


また走り出す。


レンガ倉庫が見えて来た。


レンガ倉庫を通り過ぎて、ハンマーヘッドへ。


ラッキー給食で有明ハーバーをゲットしたけど、


胃がダメージを受けて食べれない。


ポーチに入れる。


あと少し。もう少し。


ゴールが見えてきた。


ここで


5時間30分のペーサーに抜かれた!


ぐぁー!


声が出た。


抜かれるか!


抜き返す。


サブ5.30は死守したい。


シャー!


と声出して気合い入れ直して走る💨


あともうちょっと。


そしてゴール!


最後は笑顔でガッツポーズ出来たかな。



完走出来た。


ボランティアの女の子からメダルをかけてもらう。


おめでとうございます。


ありがとうございます。涙ぐんでしまう。


タイムは


5:20:03

後から調べたら、昨年のタイムより2分早かった。


コムレケアで足攣り対策が奏功したか。



今年のメダル

青空のブルーが綺麗でした。


パシフィコ横浜で着替え。


体中がガチガチで着替えられない。


かがめない。座れない。


着替えに30分くらい掛かったと思います。


これもフルマラソンの通過儀式。




闘い終わったみなとみらい。


ありがとう。


今の自分を全部出し切った。


何もかも忘れて。


走った。


ランニングランニングランニング


今日の幸せありがとノート。


今日も一日無事に過ごすことが出来ました。


入院中の妻も無事に過ごせているようです。


ありがとう。


指差し指差し指差し


最後までお読みくださって


ありがとうございました。


バイバイバイバイバイバイ