大家さんの仕事③ | つちやけいこのブログ

つちやけいこのブログ

元証券ママ投資家です
株主優待、株主総会、ふるさと納税、不動産投資などについて書いています

先日、自主管理している物件にお住まいの入居者さんより「天井のシミが少しずつ広がっている」と連絡があり、現状を確認したところ

このようになっていました


素人判断では対応できないので
業者さんに来て頂き、天井を剥がしました

たしかにコンクリートと木の枠にも
染みて乾いたような跡があり?

上層階はいま空室なので生活排水が漏れた可能性はなく

ベランダ側から雨が侵入した可能性があるので
次の大量雨が降るのを待ちましょう
ということになりました
(まだ変化は無し)

現状、天井は剥がしたままで
暮らして下さっている
おおらかな入居者さんには本当に感謝です
(9年間同じ方がお住まいです)


こちらの物件は伊藤忠アーバンコミュニティさんが管理で、とても綺麗

買った時、築年数36年→今は築45年ですが
そんな風には見えず、いかにメンテナンスが大切であるかを実感🏢

100年マンション研究会の構想で運営され
古い物件で気になる【旧耐震】も
補強工事や大型修繕を実施しており
【新耐震】レベルをクリアしています

不動産投資ははじめるまで時間がかかりますが
、はじめてみれば勉強になることが非常に多いです
これからも、無理しないスタイルで長期で継続します

ジョギングも隙間時間でコツコツと🏃‍♀️
一週間の歩数です