堂々と
そのままでいよう

堂々と
そのまま生きよう





ダメなまんまで。
何も変えなくていい。



頑張れば変えられるものでも
別に変えなくていい。




それよりも
その、今の、そのままの自分を
肯定する方が難しいんだ。




そっちに
頑張れ。





その、今の、そのままの自分を
肯定する方が難しいんだ。





いい部分は認められるけど

周りも認めてくれるけど


ダメな部分はなかなか認められない

認めたくないし

それをなんとかしようとがんばる



学校でもダメな部分をそのままでいいよ

とは教えられない

少しはできるようになりましょう

最低限のラインまではできるようにがんばりましょう

そんなふうに教えられる



そのままの自分でいい=ダメな自分でいい

を認めること

いい部分は認められても

ダメな部分を認めるのは難しい

簡単そうで、簡単じゃない

だって子供の時から誰も認めてきてくれなかったから

それを大人になった今に認めろって言われても

すぐにはできないよね

そんな嫌な部分は隠して生きてきたんだから

隠したいし

見たくないし

恥ずかしいし


だから周りから文句を言われない簡単な

「頑張る」をやってしまう





心屋学んでも

ダメな自分を認めるのは嫌だし

子供もダメな部分を何とかしたくなるけど

ダメな自分でも大丈夫を

少しずつ受け入れていきたいと思う










久しぶりのブログ更新。


子供たちが夏休みに突入したので宿題に追われます。
今年はまともにお盆休みがなかったので、宿題で休みが全て終わりそうです。



心屋認定カウンセラーのよしこ