今日もご覧下さりありがとうございます花



昨日は

次女は保育園の歌の発表会

長女は小学校の運動会と

まさかのダブルブッキングゲッソリ



父母で手分けして観に行く事になりましたアセアセアセアセ



今年から運動会は紅白の点数を競う事が無くなり

運動参観という名前に変わりまして…



昭和生まれの私からすると

競ったらえーがな!な気持ちもありつつ不安



順位分けもないとはいえ

かけっこで一位になりたい長女は

今週はパパとかけっこ訓練週間でした走る人



パパの教えにも熱が入り

今朝はかけっこの時のエネルギー切れを心配し

『(学校に)バナナを持って行って試合前に食えっ!』と言い、

長女に『そんなの持って行ったらダメだから凝視』と冷静に突っ込まれていましたが



かけっこを『試合』と言っている夫に長女に一位をとらせてあげたい熱い想いを感じた母でした泣き笑い試合て!





結果はめちゃくちゃ走りの早い男の子2人に負けてしまい

惜しくも3位という結果でしたが

(悔し泣きしたみたいですアセアセパパの熱意がプレッシャーだったんじゃないかと思ったり不安

今まで練習を頑張った事、今日の走りも素晴らしかった事を伝え

長女も悔しかったけど楽しかった!!と気持ちも前向きになってくれてよかったです看板持ち





次女の歌の発表会も

私、くじ運使い切った?と思う程いい場所の最前列の場所を取る事ができ

視力激悪な私がカメラ越しではなく

肉眼で次女の姿を見る事ができました目がハート

近過ぎると全体がカメラに映らない事を知るというポンコツ母





夜ご飯はお疲れ様パーティーふんわり風船ハート



パパが夜ご飯を振る舞ってくれました拍手拍手拍手

私がジムに行っている間に

子ども達のリクエストのお寿司を買い、豚バラ塩だれ炒め(大人は豚キムチ)を作ってくれましたラブ

(私はいつもの味噌汁を…笑)





ランタンで特別感を演出(子ども達のアイデア)し、

楽しいパーティーになりましたハート






今日も笑顔の1日になりますように星