今日もご覧くださりありがとうございます花


前回は私の幼少期の話をちょっとお話させていただきましたスター



今回は娘の病院選びのお話をしたいと思いますキラキラ


次女が産まれて1ヶ月検診の時に

乳児湿疹が気になり

私が元々アトピーと食物アレルギーがある事を相談した所



離乳食前にアレルギー検査をした方がいいかも



との事で生後6ヶ月頃にアレルギー検査をしました予防接種


まぁ出るわ出るわ…驚き


卵、乳、小麦、ごまはもちろん

低い数値も含めると

米やとうもろこし、そば、鶏肉などもあり

絶望したのを今でも覚えています昇天


その時お医者さんに言われたのが


大体3歳ごろまでに免疫が出来て

自然と食べられるようになるから大丈夫だよ〜


と。。。


しばらくの辛抱だなと腹を括っていたのですが


保育園入園前にもう一度アレルギー検査をしたところ、全体的に数値が上がってる?


ん?いけんか?コレ??


素人の私でもよぎる不安…


それでもお医者さんは

除去を続けていれば自然に食べられるようになってくるから!のスタンス


その後

喘息症状が続き

かかりつけの病院が休診日だった事もあり

違う病院に行った所


昔ながらのおじいさんのお医者さんで

コチラの話はあまり聞いてくれなかったんですね


ここは相性が良くないかもだな…


そんな時、

たまたまママ友と病院の話になり 


すすめてもらった小児科の先生がとても話をよく聞いてくれて


このアレルギーの数値だと自然に回復するのは難しいから負荷試験が必要になる


との事で、大きな病院を紹介してもらいました病院


そして定期的に半日入院で負荷試験をしながら

自宅でも少しずつ練習をする流れになったんですねキラキラ


お医者さんによって


アレルギーの対応が全然違うなぁガーン


と実感しましたアセアセ



最初に診てもらった病院を受診し続けていたら…


食べられる物がどんどんなくなる上に

ちょっとした事でアナフィラキシーを起こして苦しい思いをさせてしまっていたかもしれない…


お医者さん選びって

人生にも関わってくるものですね不安


みなさんも、


この状態でいいんかな?


この感覚を大切に、


親子の気持ちに寄り添ってくれる

素敵なお医者さんに診てもらえますようにスター


そして今日も笑顔の1日になりますように星



我が家の愛用品下矢印

カワイ肝油ドロップ



キッズグミサプリで検索すると可愛いグミが沢山目がハート
我が家はビタミンCと亜鉛のグミサプリ愛用中ですラブラブ

iHerb