今晩は!


中・高・大学とお習字を習った岩田 順子です。


そのおかげもあるのか、

生まれつきの癖もあるのか、


「芸術的な字ですねー」との

言葉をもらう事があります。


まぁ、要は癖字なんです!爆笑



私が習った先生は伊藤鳳雲先生です。


家から歩いて10分位の所が

お住まいでした。


習い始めた頃

先生は30代後半位で

大変立派なお顔立ちの方でした。


高校生からは

先生の分野"かなちらし書き"を

教えて下さいました。



(先生の書物『書道 かな』からです)


とても美しく散らして書いておられます。


先生の書体は大好きです❣️


本を拝見していても書体から

先生が感じられて、

ホントに懐かしいです。


「古今和歌集」などの歌もお手本を

書いて、教えて下さいました。


君がため 春の野に出でて若菜つむ

我が衣手に雪は降りつつ


この歌が私は特に好きでした❣️


光孝天皇のお歌だそうですね。


情景が実に美しいです!!



今日は雪が少し降り積もった朝でしたが

旧暦では、もう春ですものね。


確かに1日1日と日が長くなり

陽射しが明るさを増していきます。


早春❗️💕


素敵な季節です。照れ