今日も晴天。

それほど暑くもなく、湿度も低く、1年で一番過ごしやすい季節ではないかと思います😊

 

今日は主人が日中少し時間があるとのことで、ドライブ兼ランチ。

美味しいお蕎麦が食べたいね、ということになり八王子の車家さんに行ってきました✨

  
 
福島県会津只見から移築されたという立派な古民家が店舗となっています。

11時少し過ぎに到着。

すでに満席。

30分ほど待って着席。

店内の照明やテーブルも古民家に合わせてレトロな雰囲気で素敵。

 

 
私は磯辺そばと1日16食限定というわらび餅を注文。
 
運ばれてきた途端駿河産の桜えびの香ばしい香りが広がります。
海老のサクサク食感とさっぱりした大根おろしが相まってとても美味しかった爆笑
わらび餅も柔らか過ぎず、固過ぎず手作り感がありほっこり照れ
 
 
そしてそのあと、現在NHKで放送中の「虎に翼」で寅ちゃんたちがよく渡っている橋を見に、長池公園へ。
こちらの橋はJR四ツ谷駅上にかけられていた跨線道路橋を移築したもの。




優美なアーチの形状とレンガの重厚さ、街路灯のデザインもとても美しかったです

    広大な公園

    昨日に引き続きちょっとした山登り


園内のネイチャーセンターではジブリの「平成狸合戦ぽんぽこ」背景画展をやっていました。このあたりのニュータウン開発が舞台になっているのですね。
民家や山々だけでなく、草花の一つ一つまで精密に描かれていることに改めて感動。
生えている小さな草花でさえ、じっくりみるとこれはニリンソウ、シロツメクサ・・・と分かる。
岡田斗司夫さんが、「アニメの描写にはすべて意味がある。風に吹き方や光の射し方も効果を計算して表現している」というようなことをお話しされていたのを思い出しました。日本のアニメの芸術度の高さには本当に感銘を受けます。
こちらは自然に関する本を自由に読めるようになっていたり、小枝やどんぐりなどを使って工作が出来るコーナーがあったり小さな子供連れでも一日遊べそうでした。

数時間のドライブでしたが、のんびり出来ましたウインク音譜