今日は人生初の確定申告をしてきましたウインク

39歳にして、またもやオトナの階段を上ってしまいましたデレデレ

私のような、サラリーマン、さらに独身・賃貸住まいには縁がありませんでした。

今年は「医療費控除」と「寄附金控除(ふるさと納税)」というに二つの申告です。

 

税務署の中に足を踏み入れたのも初めてNEW

税務署は平日しか開いていませんが、先週の日曜日と、本日は臨時に開場していました。

 

image

持ち物は、

1源泉徴収票

2健保発行の「医療費のお知らせ」➕保険適用外の医療費領収書

3ふるさと納税の「寄付金受領証明書」

4マイナンバーの通知カード

5運転免許証

 

申告書作成会場に入ると、まずは、書類整理コーナーへ。

申告書に添付する書類の確認や、医療費控除の明細記入などをします。

ここでの整理でパソコン入力作業がスムーズになりました。

ちなみに、ちゃっかりと、自宅最寄駅から自宅周辺以外の病院までの交通費も記入てへぺろ

職員に質問したり、内容チェックも受けられるので、本当に助かりました。

 

続いて、パソコンコーナー。

初めてなので利用者識別番号を発番した後、申告書の入力を進めていきます。

この時も、アルバイトの入力補助の方が背後にいてくださるので、作業はスムーズ。

細かな内容入れずに、合算でいいと言われました。

あれよ、あれよという間に入力終了。

印刷コーナーで申告書印刷→提出の流れ。

並んだりする時間も含めても、1時間かからずに申告書提出できました拍手拍手拍手

税務署の方々のチームワークや、丁寧な案内・説明のおかげで

大変気持ちよく手続きがを終えられました。 

申告内容に問題なければ、1ヶ月半程度で還付金が入金される予定です口笛

還付金は嬉しいけれど、医療費だけについて言えば、病院にかからないのが1番。

10万円以上の出費って、かなり大きいガーン

 

 

さて、税務署からの帰り道。母からLINEあり、ランチのお誘い。

税務署から二つ隣の駅で降りて、串カツの田中もぐもぐ

image
どれも美味しく頂きましたが、チンチロリンハイボールのサイコロはイカサマっぽいようなえー
どこのテーブルも出たサイコロの目の合計が奇数で、
メガハイボールのジョッキが運ばれていました。
日曜の昼間に、ジョッキで飲むことになろうとは笑い泣き
 

あなたもスタンプをGETしよう