星の隠れ家の前で✨ | ☆sparrow's diary☆

☆sparrow's diary☆

ブログの説明を入力します。

こんばんは流れ星




いつも ペタや いいね! そして、ブログを見てくださっている皆さま、

読者登録をしてくださった皆さま、

それから、何かのきっかけでsparrow's diaryに立ち寄ってくださった皆さま…

ありがとうございます😌🙏✨








今日の関東地方は、晴れて いいお天気晴れ

日射しも 眩しくて、

この感じ…ひまわりハイビスカスやしの木カキ氷

夏だな~って思いましたニコニコ



そんな今日は、

日焼け止め、サングラス、UV手袋など

UVケアを しっかりして、

施設にいる祖母のところに行ってきました。




昔から おしゃべり好きの おばあちゃん。

それは 96歳になった今も顕在(*^^*)



日常のこと、

おばあちゃんが昔から好きな歴史関連の話、

私が子供の頃の話などなど…。


ときどき、あれ なんだったっけ??

と、すぐに名前などが出てこないのが

ボケてきたみたい、なんて言っていたけれど、

私からすれば、

そして、96歳という年齢から客観的に見ても、そういうのは 物忘れがひどいとは言わないと思うけど…

と思いながら一緒に過ごした何時間か…。



今は 朝の4時半に起きて、窓を開けて

外の緑の景色を見ながら深呼吸をすると、

身体も気持ちも調子が良く一日が過ごせるって言ってましたニコニコクローバー虹



人一倍 健康に気を遣い、

実践してきたからこそ、

この96歳という年齢になっても 健康でいられるのかな~と思いながら、

話を聞いたり、元気な顔がみられて、

こっちも笑顔になったりハート


ちょっと、ほっこりした休日女の子ラブラブ







『星の隠れ家の前で(ピアノヴァージョン)』

↓↓





私が この曲の作者でもあるkonomiさんの音楽に出会った曲でもあります。




『星の隠れ家の前で』

という素敵なココロ惹かれるタイトル、


そして、

動画にSpecial Thanksで登場する

岡本太郎さん、

『太陽の塔』


私が出会うのに十分過ぎるくらい

直感的にジャストな出会いの曲でした。



“星の隠れ家の前で

    今夜も確かめよう

    いい事も 悪い事も待ってる

    輝く この道を”





おばあちゃんが 施設に入る前まで、

ずっと暮らしていた川崎市。


『太陽の塔』の作者でもある岡本太郎さんも

川崎市で生まれたそうですね。


私は『太陽の塔』が何故か訳もなく大好きで、

岡本太郎さんの絵画やArtも好きですウインクチョキ




もうずいぶん前になるけれど、
6月…今ごろの時期に万博記念公園に行った時の『太陽の塔』









『痛ましき腕』
好きな絵画ですカラーパレット





こちらの2枚は、川崎市岡本太郎美術館で買ったポストカード。




おばあちゃんが暮らしていた家、

私の母の実家の近くにある生田緑地、

今日 おばあちゃんといろいろ話をしていたら、生田緑地にある岡本太郎美術館を思い出して、この曲が聴きたくなりましたニコニコ音譜




明日は、

今日 ご紹介した曲『星の隠れ家の前で』の

作者でもあるkonomiさん率いるバンド

『めれんげ』のライヴが六本木で行われます。


私は残念ながら仕事の都合で行けず…おすましスワン汗


ライヴは、Sold Outとのことですが、

明日は六本木から こんな素敵なたくさんの音楽が発信されて、

きっと東京の空からLOVE&PEACEな空気が

私たちの街にも届いてくるはず

 ウインクマイクギタードラム 星空天使音譜星









それから…

昨日はボーリングの日だったそうですねボーリング




ボウリング、得意?不得意?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう






おばあちゃんが暮らしていた家の近くに、

むかし ボーリング場がありましたニコニコボーリング



現在は

『藤子・F・不二雄ミュージアム』

に生まれ変わって、

新しい夢が発信されていますね天使虹





小田急線 向ヶ丘遊園駅 ~ 藤子・F・不二雄ミュージアムまでの道のり。

↓↓






私にとって、おばあちゃんの家へ向かう懐かしの道おすましスワン星


ダイエーの前を通り過ぎた後の交差点を

左折せず真っ直ぐ行くと、

『川崎市岡本太郎美術館』に辿り着きます好






ドラえもんに登場する人物の声が私が子供の頃とは変わったけれど、

今でも、子供から大人まで 世代を問わず夢を与えてくれるアニメーション、ドラえもん。


迷ったときも、ツラい時も、

私たちには、ドラえもんに登場する

『どこでもドア』や

『タケコプター』など、

自分が行きたい所へ行ける、

なりたい自分になれる、

想像力(創造力)という力がありますねひよこアゲアゲ




その 想像力(創造力)が、

皆さまにとって、そして、自分にとっても、

寄り道したり、

立ち止まったり、

修正したりしながらも…、


最後には、

“輝く この道”


でありたいですねウインク




“星の隠れ家の前で

    今夜も確かめよう

    いい事も 悪い事も待ってる

    輝く この道を”





本日もブログをご覧くださりまして

ありがとうございます天使ラブラブ


皆さまにとって、自分にとっても、

素敵な週末でありますようにひよこアゲアゲ






P.S.

皆さまのブログに訪問できない日があるのにも関わらず、ブログをご覧くださっている皆さま、いいね! や 変わらずペタをくださる皆さま、本当にありがとうございます😌🙏✨


皆さまのブログには休日にうかがわせていただきますので、ご了承くださいませ😌



皆さまに感謝おすましスワンラブラブ