NVIDIA 夢イッパイ
シーラカンス 花火
水虫 移ルンです♪──

夏到来。皆様いかがおすごしか。九州も梅雨前線が活発化して気温上昇。九州電力(9508)も株価上昇。電力会社の他にもエアコン会社やフローズン輸送会社も業績好調とのこと。

日経平均株価が調整入りのようで最近ずっと上下動を繰り返している。今月は「決算期の思惑買い」が盛んに行われるなか、アメリカ株のウルトラ目玉であるNVIDIAの決算発表が思惑買いを急激に加速させた↓

本日のランキング【値上がり率】 (5月23日) 

SNSでも「NVIDIAの影響で株価が全体的に値上がりするのでは」と一時話題となったが結果は「ビミョー」だったようで全体的にみると値下がり傾向でNVIDIAだけが文字通り「一強」で孤高の存在という。。。そんななか、日経平均株価への寄与度の高いレーザーテック(6920)とディスコ(6146)といった大型株が大きく値上がりしてランキング入り。

前回の記事で少し触れたMARUWA(5344)も同じぐらい大きく値上がりしてランキング入りを果たした。それと前回の記事で「医療関連株が押し目買いのチャンスかもしれない」と書いたとおりクオリプス(4894)がPTS夜間取引で+700円も急激に上昇した。クオリプス(4894)は大阪大学のベンチャー企業で大口株主が京都大学という点も含めて夢のある企業だと思う…けど、一時期に比べると大口株主の持株数が随分減少しているんだよね🤔↓


それに、グロース指数が低迷しているうちは押し目買いをするべきではないと株式投資家なら誰もが考えるだろうし、グロース株で痛い経験をした方も沢山いると思う。まだまだ先は長い。自分もソラコム(147A)を半分損切りしました😢

「移住大変すぎ」

上記以外では、イビデン(4062)とダイヘン(6622)も値上がり率が高くランキング入りを果たした。ところが⚠️これらの高価格帯の半導体関連株はいずれもTOP10には入らなかった。かわりにTOP10入りしたのはトラース・オン・プロダクト(6696)という低価格帯のAI関連株で、実はコレ、台湾関連株と四季報に書いてあるではないか。しかもストップ高で連日続伸中。ここは勇気を振り絞って買えるうちに買っておきたい…けど、グロース株やん😢↓




月曜日
2024年5月20日
日経平均株価38761円

【監視銘柄】

NVIDIAの影響もあり日本株も「半導体」「生成AI」「データセンター」が主役トレンドとなっている。この日は住石ホールディングス(1514)が3日連続ストップ高を記録。他の銘柄もウルトラ上昇。この日は最近にしては珍しくグロース指数と中小型株が上昇していて最近にしては珍しくウルトラ稼ぎやすい日だった😆


【収益】


+24767円
プレコが無限に釣れた



火曜日
2024年5月21日
日経平均株価39232円

【監視銘柄】

住石ホールディングス(1514)が大暴落。仕手株あるある。お買い求めになられた方々は一喜一憂というところかと…。この日は日経平均株価は上昇したけど日経平均株価寄与度を大型株が独占していてグロース指数と中小型株は下落ぎみで個人的にイマイチな日だった😅


【収益】


+2800円
ブルーギルが釣れた



水曜日
2024年5月22日
日経平均株価38823円

【監視銘柄】

日経平均株価もグロース指数も下落。あと、日本製鉄(5401)と日本製鋼所(5631)の価格差が既に1000円以上に。ニュースで「日本製鉄がアメリカ企業を買収する」と最近話題だったが失敗に終わったようだ。この日も昨日に引き続きイマイチな日だった😑


【収益】


-2460円
ゴミしか釣れぬ



木曜日
2024年5月23日
日経平均株価38803円

【監視銘柄】

日経平均株価もグロース指数も続落。そんななか、この日はNVIDIAの好決算が発表されたのだが、、、ごく一部の大型株以外は全体的に下落という最悪な日だった…なんでやねん😅


【収益】


-3160円
グロース株で廃車が釣れた



金曜日
2024年5月24日
日経平均株価38506円

【監視銘柄】

日経平均株価もグロース指数も続落というウルトラ過酷な状況。グロース指数の最近の低迷ぶりは悲惨すぎる状況であり「グロース株を買ったら地獄」とまで言われるほどの酷い低迷ぶりなのだ。まるで若手が育たない少子高齢化の日本社会そのもの。そんななかNVIDIA効果なのか台湾関連株のトラース・オン・プロダクト(6696)がグロース株でしかも小型株でありながらストップ高を連発したのは衝撃的な事件だった🤫


【収益】


+8779円

夢イッパイの

ヤマメが釣れた

美しすぎる…




興味深いポストを発見した




(また結果を書きます)