
こんちわわ。Rexです。
最近めっきり人が減ってしまったピコ。
要因は、いろいろあると思います。
最初はほとんどが日本人プレイヤーだったんですが、その人たちがピグライフに流れて行ったこと。
日本好きな海外のプレイヤーはアイテム数が多く日本的なピグに流れて行ったこと。(ピグライフも)

あとは、同じようなソーシャルゲームをFacebookを通じて知り、他のゲームに流れていったこと。
実際、私も最近あまりピコをプレイしていません。

だって、ほとんどがAG使うアイテムになってきてしまったから。
あと、一番はでてくるアイテムのデザインです。
個人的にピコを始めたきっかけが色使いとデザイン、そして海外の人たちとのコミュニケーションでした。
ですが、デザインが最近はかなりビジュアル寄りになってきている気がします。
ポップはポップなんですけど、何か違うんですよね。
なんだかごちゃごちゃしているような...
ある程度気の知れた仲間がでてきて、そういう人たちとはピコの他にもいろいろなところでもうコンタクトができてしまうようになってきましたし。
他の日本人プレイヤーの人と話す機会があり、長く続けている人たちは
アイテムや、カジノ等のゲームを楽しんでいる様子はなくて、海外プレイヤーとのコミュニケーションツールとして使っているようです。
仮想空間であるピコの本来の使い方ではあるんですが、それだけだったらSkypeでもできてしまうし、
Facebook経由でしている場合はもっと簡単にチャットができてしまいます。
Facebookのチャットならその場でビデオチャットもできますしね。
これから、ピコはどうなっていくのか分からないけど、ワールドシェフのように急にクローズとかなりそうで心配です。
ハッカーが多すぎるのも難点。
課金したりしてプレイしているのが、バカみたい。と思ってしまうくらい多いです。
これはピグもなのかな。
うーん。また、忍者クエストのような大きなイベントがあればなぁ。