PST(PDT)時差早見表 | レックスのピグよりピコ派なブログ。

レックスのピグよりピコ派なブログ。

Ameba Pico -アメーバピコ- (ピグ海外版)のほうがカワイイじゃんッ!!

こんちわわ。Rexです。相変わらず時差計算が難しくってやになります。メンテの時刻がよくわからん!!
なので簡単に計算するにはどうすればいいのかいろいろ模索してみました。
簡単に今の時差(時刻)自体がのっているサイトはありますが、予定って未来なので今のじゃないから自分で計算しないとダメなんですよね..
メンテの場合大体わたし間違ってしまうのでもう書かないようにしてましたが、これじゃいかんと思いまして。

まず、メンテで使われるのが

GTM(グリニッジ標準時)Greenwich Mean Time 日本時間-9時間=GMT
グリニッジ標準時は伝統的に経度0度と定められているイギリスのロンドンにあるグリニッジ天文台での平均太陽時(Mean solar time)である。 *wiki参照

PST(太平洋標準時)Pacific Standard Time 日本時間-17時間=PST
協定世界時(UTC)を8時間遅らせた、主にアメリカ西海岸の地域の標準時である。
PSTはPDT(太平洋夏時間)というサマータイムには時差が変わります。(3月の第2日曜日午前2時から11月の第1日曜日午前2時までの期間の適用) *wiki参照

なにこれ全然言っている意味がちんぷんかんぷん!!
読んだらわかるけど毎回これ考えてメンテの時間なんてわかるかーい!!
なので他サイトで見つけた時差をまとめたサイトがあったのでPSTだけ抜粋してみました。
[アメリカと日本の時差 早見表] (http://www.travelerscafe.jpn.org/america_time_zone.html)
すごくわかりやすいです。PST意外を見るときはそのサイトで見てみてね。

*ピンクの日本時間は、PSTから見た翌日の日付です。
*今はサマータイムPDTなので、1時間マイナスして考えてください。


Pacific Standard Time(PST)




070809101112131415161718192021222300010203040506




000102030405060708091011121314151617181920212223


また、他の国の人たちの今の時間がわかるのが
[世界カレンダー] (http://www.jal.co.jp/worldclock/)
クリックするだけで他の国の時間がわかります。
わたしのブログ左上に貼っているブログパーツでもわかるんですが、
数が少ないので載ってない国の時刻もわかりますよ。