こどもちゃれんじの紹介ポイント

 

いつもAmebaをご利用いただきありがとうございます。
こちらでは
[こどもちゃれんじ&進研ゼミ]ボーナスキャンペーン
に参加の際、「こどもちゃれんじ」の紹介ポイントや、報酬アップにつながるおすすめポイントをご紹介します。

 

 

https://ameblo.jp/ameba-pick-official/entry-12655750665.html



| こどもちゃれんじの紹介の仕方

 

4月開講号にむけて紹介すると良いポイント

 

①学びが広がり、より成長を実感いただけるアプリが新登場!

■しまじろうクラブ
毎月の教材にプラスして、しまじろうクラブアプリで教材活用が広がる映像をお届けするので、お子さんの興味が広がります。

 

②各コースにて特典が充実!

■2・3歳向けコース(ぷち)
自分から「やってみたい!」意欲を伸ばす、4月開講号です。
[1]日本語・英語の音にふれ、言葉の世界を広げる「おしゃべりことばトランク」新登場。
[2]4/12までの入会で早期入会特典「お水アートセット」をお届け。[3]遊び感覚で歯磨きを習慣化できる「はみがきミラー」がついてくる!

■2・3歳向けコース(ぽけっと)
4月開講号は、2・3歳の自立につながる力を伸ばします。
[1]自分から「聞いて」「考えて」「答える」音声タッチペン「はてなくん」新登場!
[2] 4/12までの入会で早期入会特典セットをお届け!
[3] 12カ月一括払い選択で「しまじろうパペット」が特典でつく!

■年少さん向けコース(ほっぷ)
4月開講号は、夢中で遊びながら年少さんの学びをスタートできます!
[1]ひらがなタッチペンで遊びながら、楽しくひらがなを読めるように。
[2]園舎つき「ちゃれんじえんごっこセット」は4月号だけ!
[3]4/12までの入会で早期入会特典「ひらがな・数スタートセット」をお届け。

■年中さん向けコース(すてっぷ)
4月開講号は、教えなくても自分から学べます!
[1]ひらがな遊びで上手に書けるように!
「ひらがななぞりんパッド」新登場!
[2] 「ひらがななぞりんパッド」のカバーが選べるのは4月号だけ!
[3] 4/12までの入会で早期入会特典「ひらがな読み書きセット」をお届け!

■知れば入会したくなる!他社教材・サービスとの違い
「教材の充実度」「受講費」「体験談」をご紹介!
<こどもちゃれんじ>は豊富な教材がセットで届き、はじめやすい価格設定の教材です。
◆詳しくはこちらから
https://www2.shimajiro.co.jp/contents/comparestudy/
▼その他、他社教材・サービスとの違いご紹介ページ
[1]教室・塾との違いが知りたい方へ
https://www2.shimajiro.co.jp/contents/school/
[2]市販玩具との違いが知りたい方へ
https://www2.shimajiro.co.jp/contents/compare/
[3]市販ワークとの違いが知りたい方へ
https://www2.shimajiro.co.jp/contents/comparework/
[4]園との違いが知りたい方へ
https://www2.shimajiro.co.jp/contents/en/

 

紹介される前に必ずホームページにて最新の情報をご確認ください。
こどもちゃれんじ: 
https://www2.shimajiro.co.jp/

 

各特典やキャンペーン詳細を更に知りたい方は下記をご覧ください。

 

 

 


以上、「こどもちゃれんじ」のご紹介でした!